![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19233796/rectangle_large_type_2_f0d33477c03112fd80ebd0c82d7c22c3.jpeg?width=1200)
【お知らせ】著書の飲食店の集客本の3刷が決定しました!
お客様に選ばれる!
「これからの飲食店 集客の教科書」
😍😍😍3刷!!!決定しましたっ!!😍😍😍
「これからの…」とタイトルにあるものの…
Amazonレビューに「ぜんぜん、これからじゃないじゃん!」と酷評が…
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています。
まぁ星一つがトップレビューに出てくるのは恥ずかしい…🥺
人員不足になっている原因は、このようなコメントを衝動的に書いてしまう、あなたの心の奥にあるのではないでしょうか…?
という、おそらく芯を喰っているであろう指摘をする(それこそ)衝動を抑えつつ。(ただの著者からの恨み節とも捉えられかねませんので…)
ただ、「人件費が一番高い」と仰っていますが…
個人的には、多くの飲食店において販促業者の言われるがままに支払い続けている「販促外注費」のほうが、ずっと割高だとは思うんですよねぇ。
(その辺のところは、こちらのコメントいただいた方の実際が分かりませんので、あくまで仮説となりますが…)
まぁ、こちらは、それでもお金を払って本を手にしていただいたいち読者様の声として真摯に受け止めつつ…
ただ、お伝えしたいのは
いや、むしろ1周回って「これから」なんですよと!
そう声を大にして、この場を借りましてお伝えさせてください。
なぜか?
今でもしっかりと結果が出ているからです!
その証拠に、こちらをご覧ください(昨日の話です)
お客様へのアンケート
アンケートに書かれた住所と名前へ手書きのお礼状
手書きのお礼状の特典をもって再来店(売上アップ)
と、昨日もこうして、コチラの本で書かれた内容を実践して結果を出しているお店があるわけです。
この日だけ見れば、
63円のハガキ×31枚=1,953円をかけて
9,852円の売上アップに繋がりました。
販促業者に2,000円払って、9,852円の売上アップには、ならないと思うんです。さらに、このお礼状を書く時間(1枚5分以内というルール)分、アルバイトが稼げたら、それはそれで業者に支払うより、よほど良い還元になると思うんです。(手取りが増えるわけですからね!)
さらに、自分が書いたお礼状が戻ってくると、彼ら彼女らはめちゃくちゃテンションが上がります!仕事へのやりがいが高まるってことです。
こういった教育効果もあるので、まさに一石二鳥の集客策といえるんです。
そもそも考えても見てください。
飲食業は、アナログといってしまえばアレですが…言い換えれば
「人の根源に根差した、時代が変わってもその根本は変わらないビジネス」
ともいえます!
ですので、その「根源に根差した根本」を外さないことが「何をするか?」よりもずっと重要なことなのです。
なぜなら、繰り返しますが、日々しっかりと、そして確実に結果(良質な売上)に結びついているからです。(先の通り)
そんな
「一見、これからっぽくないように見えて、実はこれからだったりする」
という深い意図から「これからの飲食店 集客の教科書」というタイトルに私なりに合わせたつもりです。
もちろん、私のいたらない部分(ネットやインスタなどのSNS戦略)の部分については共著者の
長屋 大輔 さん
上田 逸平 さん
※いずれもFacebookへ飛びます。
のお二方が、その知見を余すところなく披露されているので、1冊で「これまで」も「今」も、そして「これから」も、全体を網羅していると自信をもっていえます。
ということで、最後は宣伝となりますが…
もし、まだご購入されていない方は、ぜひこの機会にご購入ください。
また、もしご購入いただいた方には、ちょうど昨日書き下ろした私の有料原稿をプレゼントさせていただきますので、TwitterのDMまでご連絡ください。
(Amazonの購入画面のキャプチャをお送りください)
ちなみにこちらが「昨日書き下ろした私の有料原稿」です。
それでは、最後までお読みいただきましてありがとうございましたっ!