![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36373075/rectangle_large_type_2_0138c0555294a290a3602a79e348869b.jpg?width=1200)
【どっちが正解?】寝る時の姿勢は右向きか?左向きか?
※参照情報
各店のみなさま
こんばんはっ🖐
※寝る時の姿勢は…?
夜のメール🌃
となりましたが…
みなさま、昨日も
そして本日もお疲れ様でした🙇
各店から届くスタッフメール、
しっかりと目を通しながら、
各店でみなさまが頑張っていただいていることに
心から感謝しています🙏
今月に入って気温が下がり、
体調を崩す人が出やすくなっていますが…
みなさま、体調は大丈夫ですか?🖐
明日から週末の営業となりますが、
今晩は、いつもと趣向を変えまして
「睡眠」をテーマに
お話をしていきますね🖐
ぜひお付き合いください😉
さっそくですが…
寝ている時
みなさまは
左向きですか?
右向きですか?
これには、正解があるらしいのです🖐
こちらの記事に書かれている内容です☝
【正しい睡眠は左向き】寝るときの姿勢は睡眠の質・健康に影響を与える
↑
タイトルにありますが、
正解は
左向きが良いとのこと😮
これには5つの理由があるそうです🖐
1. リンパの流れを促進する
2. 心臓の負担を軽減する
3. 消化機能の促進
4. 身体構造上の特性
5. 脾臓の負担を軽減
それぞれ、こんな理由があるとのこと。
↓
↓
1. リンパの流れを促進する
リンパ管の分布は左右対称ではなく、主に体の左側が優位になっています。
2. 心臓の負担を軽減する
左側を下にして寝ると、重力に従がって心臓への血行、心臓からの血行がよくなります。
3. 消化機能の促進
左側を下にして寝ること、消化系の臓器、胃やすい臓への負担を軽減し、消化作用が促進されます。
4. 身体構造上の特性
胃液の流れを正常に保ち、膵臓酵素の分泌と食べ物の緩やか消化を促すのは、左向き睡眠です。
5. 脾臓の負担を軽減
正常な消化機能、リンパ機能を守っている臓器で、体の左側にあるため、心臓同様、重力に逆らわない向きが最適なのです。
ということで、みなさま🖐
今晩は、左向きで。
良い睡眠をとって
明日からに備えましょう!!
(※何かあれば気軽にお尋ねくださいね😄)
それでは…
良い夜を🌃🖐
汗を流すコンサルタント
白岩 大樹 😉👍