![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90858560/rectangle_large_type_2_c0be5eea0563851d0c68febac4b54495.png?width=1200)
iReal proとiPad origamiケース
仕事で使ってるのも合わせると、今メインで使ってるiPadは4台目になります。
主な用途はプレゼン資料の提示とメモ書き、Kindle読書で、
音楽的用途としては譜面や歌詞をpdfで確認したり、iReal proでのコード進行の確認です。
ということでそんなに高いスペックは必要なく、持ち運び性能を重視しています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90575832/picture_pc_ff9e24e599112e18fc1f4a33f2b1cef3.jpg?width=1200)
で、チョットしたこだわりなのですが、初代からずーっとタブレットケースは
origami(商品名)タイプのものを愛用しています。私のライフハック(仕事術)です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90575851/picture_pc_fafe978b6d95acff7b539317bceec911.jpg?width=1200)
横向きに自立するタブレットケースが多く、縦置きは数としてはそんなに多くはありせんが、
机の上に譜面や歌詞を置いて練習するときに、大きく表示できて便利です。
一度使い出すともう戻れません。一度横置きタイプのケースを使ったのですが、
わざわざ旧モデルのこのiPadに合う縦置きタイプのケースを買い直しましたもん。
これは便利!私のオススメ機材の紹介でした。