Fラン大学からの就職活動
プロフィール
覗いていただき、ありがとうございます!
とりあえず、私の経験や日常が誰かのためになったり、
楽しんでくれる方がいればいいなとnoteを始めることにしました!
現在はITベンチャー企業の執行役員を行っている29歳の独身男性です!
サッカーはじめとした、スポーツ観戦、お酒、サウナが趣味のどこにでも
いるような人間がなぜ、IT企業の執行役員として勤めているのか、、、
そんな生い立ちも後々は記事にしていければいいと思っております!
転職経験は2度ありますし、元々はハウスメーカーの営業でしたので、
全く畑が違うところに転職しました!
そんな中、なぜ、どのようにして現在の仕事を行っているのか。
皆さんのキャリアの参考にしていただければ、非常に嬉しく思います。
もちろん参考にならない方もいるとは思いますが、、、暖かく見守っていただければ!
今回の記事について概要
今回は大学時代の内容や、就職活動について簡単に記事にしていきます。
どのような学生生活で、どのような就活を行っていたのか。
ゆるーく書いていきますので、ほんの少しでも共感や参考になる方がいれば嬉しいです!
実は前職から人事責任者として採用戦略などを担っており、現在は学生様、若手の転職希望者のキャリアアドバイザーなども個人で行なっておりますので、そのような経験も話していければなと思います!
高校から大学進学
まず簡単に高校時代を回想すると、私はサッカー部に所属しており、部活動に明け暮れておりました。県でもベスト8以上に入るキャプテンとして、サッカーのことのみを考え、日々過ごしていた中、日に日に進学のことが迫ってきておりました。
ありがたいことに、プロチームからもお声がけいただきましたが、膝、足首に怪我を抱えており、プロで通用しないとサッカーをキッパリ諦める決断をしました。
(人生でもトップの後悔です、、、、笑)
目標もなく、勉強も得意ではなかったので、入れる大学より、偏差値なども大幅にしたの大学への進学を決断しました。当時の自分には目標もなく、日々を頑張るというよりかは、「とりあえず進学」これしか頭にありませんでした。
Fラン大学での生活
一人暮らしも始まり、大学生活が始まりました。サークルの新歓や授業など、初めて経験で贅沢まではできないですが、それなりに楽しく過ごしていました。
大学では仲のいい身内と共に頻繁に車を借りて遠出したり、深夜から朝まで酒を飲み、バイトをする。そんなどこにでもあるような生活を繰り返しておりました。
特に男7人で寒空の下謎に夜にお台場へ行ったり、夏の暑い中での漢気ジャンケン築地ツアーに朝から行ったことなどは忘れません。笑
このように本当に授業などは将来を深く考えず、適当に取り、単位も無難に取得していく。
今思い返すとさすがFランの底辺学生だな、、、と思います笑
もちろんFランの学生さんたちが悪いとは思いません!!
私が本当に底辺だっただけです笑
ただ、不思議と後悔はありません笑
上記のようなだらけた、怠けた生活でも得られるものもあり、それがあったからこそ今があると思っています!
就活が始まる…
大学3年生の冬を迎え、周りにつられるように本格的に情報収集を始めました。
意識の高い方はもっと早く活動を行い、インターンなどを行っている方もいましたが、
私自身はまだまだ適当人間で、何も考えていませんでした。
本格的に活動を開始したのは、大学3年生の春。就活を終えたのは、大学4年生の春。
幸いにも3ヶ月弱で、大手ハウスメーカーへの就職が決まりました。
…さて。なぜ、こんな大学生活を送っていた大学生が、スピード感を持って就職できたか。
それは次回の記事で少し詳しく書いていこうと思います!!
だらだらと記載している記事ですが、皆さんからの「スキ」が励みになります!
ぜひ、今後もよろしくお願いいたします!