
CS2のスタートダッシュを決めろ!VALORANT経験者が「今から」できる、CS2を遊ぶためのCSGOシンプルガイド!
サムネイル素材:https://www.counter-strike.net/cs2
要約
先日同接140万を超えたCounter-Strike:Global Offensiveの正統進化、Counter-Strike 2 (CS2)がValveより正式発表。
無料です!!!!CSGOもCS2もファッキン無料!!!!!ただしランクマッチは約2000円のPrimeが必須。
Primeを買うと目に見えてチーター遭遇率がグッと減って快適。ソースは俺CS2を夏の正式リリースより前に遊ぶには、現在のCSGOのプレイ時間やアカウント信頼度などのデータに基づいて選ばれる必要があるため、CSGOを予めプレイする必要がある。
ストッピングやマネーシステムなど、VALORANTとCSGOの共通点が非常に多いため、並行して両方遊びやすい!
日本のCS:GO DiscordサーバーではCSGOの始め方から競技シーンまで何でも聞ける!フルパも組める!知見がたくさん!治安ヨシ!
ぶっちゃけ記事読むよりここの初心者ガイド見るのが速い!
本日、Counter-Strikeファンだけでなく、世界中のゲーマーを揺るがすニュースが出ました。
Counter-Strike:Global Offensive (CSGO)の正統進化、Counter-Strike 2 (CS2)の発表です。
Today we're excited to announce Counter-Strike 2. Counter-Strike 2 is an overhaul to every system, every piece of content, and every part of the C-S experience. First, let's talk about smoke grenades: pic.twitter.com/iTtguRHJ0S
— CS:GO (@CounterStrike) March 22, 2023
このニュースがよく分からんがなんだかすごいぞ、CS2ってなんだ、CSGOってやったことないぞ。そんな貴方に朗報です。本記事は、「日本で大流行のFPS、VALORANTをプレイしたことはあるけどCSGOはないよ!でもやってみたい!」という方に向けて、CS2並びにCSGOを実際にプレイするための簡単なガイドとなります。
是非とも、世界中を熱狂させるカウンターストライクの魅力を知っていただくキッカケになれば幸いです。
Q1. VALORANTとの違いって?移行するときに気を付けることは?
A. 少なさそうで意外と多い。大体の違いはコレ!

まず、VALORANTはCSGOの後に出たゲームなのもあり、初心者にかなり優しく作られています。なので逆にCSGOはちょっとハードルが高い。
ですが、裏を返せば、VALORANT経験者でもあの「FPSが上手くなる楽しい過程」がもう一度楽しめます。CSGO公式ランクマッチはVALORANTほどガチガチでなく、メチャクチャ気軽に遊べるものなので、どんどんトライアンドエラーをして学んでいきましょう!
詳しくは後述しますが、初めてランクマッチに行ったときはあまりのフリーダムな試合展開に「あれ?俺って昔の無料系FPS遊んでる???」と錯覚する程でした。あの頃に戻りたいヤツ全員来い。
また、この表に載っていない要素は大体共通事項です。ヴァンダルはAK、ファントムはM4A1がありますし、オペレーターに至っては完全上位互換のAWPがあります。そしてCSGOもCS2(アップデート扱い)も完全無料。
今はApexやVALORANTでお馴染のピンもあります。直観的な指示に便利。ちなみに、噂でチーターが多い話を聞きますが、少なくとも有料パスであるPrimeを購入すると数十戦やっても遭遇しなかったので、チーター問題はそこまで憂慮する必要はありません。
大枠の相違点を掴んだところで、次は実際にCSGOを始めていきましょう!
Q2. 具体的に何を設定すればいい?
A. 先人たちのブログに学ぼう!ここに全部書いたら間延びするからな!
以下の設定はより力を入れてカスタムする場合です。ぶっちゃけしなくても気軽に試合する分には困りませんが、しておくと何かと便利。
困った時のために僕のconfigファイルを載せておきます。
autoexec.cfg
cl_interp "0.031000"
cl_interp_ratio "2"
cl_cmdrate "128"
cl_updaterate "128"
cl_lagcompensation "1"
cl_interpolate "1"
rate "786432"
gameinstructor_enable "0"
con_enable "1"
cl_autowepswitch "0"
cl_use_opens_buy_menu "0"
cl_teammate_colors_show "2"
cl_showloadout "1"
joystick "0"
snd_mixahead "0.025"
cl_resend 3
cl_resend_timeout 9
m_rawinput "1"
m_customaccel "0"
m_mouseaccel1 "0"
m_mouseaccel2 "0"
m_mousespeed "0"
m_customaccel "0"
m_customaccel_exponent "0"
m_customaccel_max "0"
m_customaccel_scale "0"
mat_monitorgamma "1.6"
fps_max "999"
cl_radar_always_centered "0"
cl_radar_scale "0.45"
cl_hud_radar_scale "1.2"
cl_radar_icon_scale_min "0.8"
cl_radar_rotate "1"
cl_radar_square_with_scoreboard "1"
r_drawtracers_firstperson "0"
mm_dedicated_search_maxping "50"
con_filter_text damage
con_filter_enable "2"
snd_mix_async 1
// キーバインドはwiki参照 https://wikiwiki.jp/csgo/config
bind "MWHEELDOWN" "+jump" //ホイール上ジャンプ
bind "MWHEELUP" "+jump" //ホイール下ジャンプ
bind "MOUSE4" "+jump;-attack;-attack2;" //手前サイドボタンでグレジャンプ投げ
bind "SPACE" "+jump" //スペースジャンプ
bind "3" "slot3" //ナイフを3に
host_writeconfig
Q3. 日本国内のCSGO環境ってどんな感じ?ランクマッチは?
A. 基本的に野良はロシア/中国とマッチングする。日本人とプレイするならDiscordへ!
ランクマッチ(MM、マッチメイキング)は先述の通り、VALORANTほど肩苦しいものではありません。皆気楽にRushばっかりしています。所謂アンレートに近いので、ドンドン遊んでみましょう!ただし、ロシア/中国人が多く、日本語でコミュニケーションが取れないだけでなく、ボイスチャットが非常にうるさいです…なので、全員VCオフにしてしまいましょう。聞いたってゆーて変わらん。好きにやれ。

野良だと連携はなかなか取れないので、日本語で楽しくやるために日本のCS:GO Discordサーバーに参加しましょう!定期的に初心者向けマッチがありますし、何かあったら経験者が何でも答えてくれます。僕も答えます。過去の質問も全て残っているので、気になったらドンドンDiscordを活用しましょう!
次に日本のCS:GO競技シーンについて。主力がValorantの競技シーンに移行したため、以前ほど目立った活躍は見られません…ですが、CS:GOが好きなコミュニティは今も続いています。日本のCS:GO Discordサーバーでは定期的に初心者歓迎の国内コミュニティ大会(HoneyCombsCUP)が開かれており、5EやFaceitなどでチームを組んで高みを目指す方も多く見られます。
そして、約3年ぶりのCS:GOオフライン大会が開催決定しました!詳しくはHoneyCombS CUP公式Twitterをチェック!!大会は今出るのが一番!!!
HoneyCombSCUP Road to DreamHack 開催!
— HoneyCombS CUP (@CupHoneycombs) March 10, 2023
4月8日(チーム数によっては9日も)
国内で3年ぶりとなるオフラインの舞台へ
第9回となる今大会では上位2チームが5月13日に行われるDreamHackJapan IN 幕張メッセでのオフラインマッチに招待されます!
大会参加登録は3月24日より開始!
JPCSの灯よ、集え! https://t.co/RSWyHBwsoY
Q4. CS2ってCSGOと何が違うの?
A. スモークがもくもく!グレの軌道が全試合で統一!マップがキレイ!
でもぶっちゃけそんなに変わらないぞ!詳しくは公式サイトをチェックだ!
おまけ:VALORANT観戦勢向けのCSGO観戦文化解説ガイド
CSGOコミュニティの方々に高評価を頂いた記事です。8000字以上の大ボリュームですが大体のCSGO観戦が分かります。読んでね。