
【TENT成瀬】「交流」と「挑戦」を応援する地域密着型コワーキングスペース
NTTコミュニケーションズ提供のワークスペース検索・予約アプリ「droppin(ドロッピン)」公式noteでは、今回も引き続き「テレワーク環境にお困りの皆さま」を具体的なタイプ別に想定して、オススメのワークスペースの活用方法をご紹介してまいります!
小さなお子さんの送り迎えと仕事の両立に悩む共働きの貴史さん

今回、droppinにご相談いただいたのは、東京都町田市在住で奥さまと共働き、保育園に通う娘さんを子育て中で、中堅IT企業でシステム開発のお仕事をなさっている鈴木貴史(すずきたかし)さん(36歳/仮名)です。
お子さんが生まれた2019年に、JR横浜線の成瀬駅から徒歩10分の中古戸建てを購入してリノベーションした直後に、コロナ渦でほぼリモート勤務となりました。育児休暇を終えた奥さまはエッセンシャルワーカーで毎日出勤のため、朝は奥さまが、夕方は貴史さんが、お子様を成瀬駅前にある保育園まで送り迎えしていますが、お仕事との両立に課題を抱えていらっしゃるようです。
保育園のお迎えで会議と移動時間がバッティング

貴史さん「もう17時か。そろそろ娘を保育園に迎えに行かなきゃいけないけど、今日のウェブ会議は長引きそうだ・・・。
しかも雨が降ってきたから自転車で急いで行くこともできないし、迎えが遅くなって園長先生にご迷惑をかけちゃうな。。
せめて保育園の近くの駅前でテレワークできる場所があれば、移動時間を気にせずに会議を入れられるんだけど。」
droppin「お悩みのようでしたら、成瀬駅前にあるこちらのワークスペースをお使いになってみてはいかがでしょうか?」

貴史さん「この前、うちの会社が法人会員で導入したdroppinさんですね。
初めてアプリを開いてみたけど、今いる場所の近くで使えるワークスペースを探すことができるのですね。
なるほど、ずっと在宅で勤務していたから、コワーキングスペースを使うという選択肢は考えたことなかったけど、確かに駅前に先に移動しておいて、会議が終わったらすぐに娘を迎えに保育園に行けるのはいいかもです。
さっそく明日、利用してみたいと思います!」
droppin「分かりました、ではお昼休み中に移動ができるよう、明日の午後1時から5時まで日時指定予約を入れておきますね!」
コワーキングスペース&シェアキッチン「TENT成瀬」

貴史さん「地図で場所を確認してみたけど、成瀬駅の目の前のロータリーと広場のところだな。こんな場所にコワーキングスペースがあるんだ。」
droppin「はい、ご予約したTENT成瀬はこちらです!」

貴史さん「本当だ、「テレワーク」ってノボリが出てますね。
中に入って、受付にあるdroppinチェックイン用QRコードをスキャンすればいいのですね。」

droppin「そうです、チェックインしたら、受付でドロップイン利用者用のWiFiパスワードが書かれた紙と、奥のコワーキングスペースに入るためのセキュリティカードを受け取って下さい。」
貴史さん「わかりました。受付の前には打ち合わせなども出来るラウンジがあって、飲食も可能なのですね。」

droppin「さっそくお仕事用のコワーキングスペースに入室しましょう。
受け取ったカードを、扉の左側にある黒いボックスにタッチして下さい。」

貴史さん「コワーキングに特定の利用者さんしか入れないのは、仕事をする場所としてセキュリティ面で安心ですね。
お、スペース内はデスクとチェアがたくさんあって、その日の気分で場所を決めて仕事ができるのですね!」

droppin「はい、壁沿いには半個室ブースもありますし、奥には会議室もあります。」



貴史さん「よし、今日はこの窓際の席にしてみます!」

droppin「はい、ではしばらく、お仕事を頑張って下さいね。」
シェアキッチンやボックスショップで小遣い稼ぎ
貴史さん「メール対応も終わったから、ちょっと休憩しようかな。
エントランスの奥に「シェアキッチン」と書かれていたけど、何だろ?
おぉ、プロみたいなキッチンがあって、中の様子もガラス越しに見えるようになってるんですね!」

droppin「そうなんです、今日は販売用のお菓子を製造されている方がお使いのようですが、状況が落ち着けば、ここで作ったランチをラウンジで提供する飲食店さんも復活される予定だそうです。」
貴史さん「へ~、自分でお店を持とうとすると、お金も工事も大変だけど、まずはシェアキッチンで商売の練習ができるのは素敵ですね!
ところで、通路の反対側には何かボックスが並んでいるけど、これは何ですか?」

droppin「これはボックスショップと言って、1区画ずつを借りて、自分の手作りの商品やサービスを販売できるそうです。」
貴史さん「飲食だけでなく、物販のお試し営業もできるのですね!!」

droppin「はい、今日はちょうど、代表の松村さんもこちらにいらっしゃっているので、一緒にお話しされてみますか?」
貴史さん「ぜひお願いします!」
「働く」だけではないコワーキングの価値
droppin「とても素敵なコワーキングスペースですが、なぜこのような場を立ち上げられたのですか?」
松村さん「最初は千葉の幕張で、新築マンション向けのコミュニティ形りのために、シェアキッチンを併設したコワーキングスペースを開設し、運営をしていました。
その取組みを見たURさんから声がかかって、いろいろな団地を見て回った結果、閑静な住宅地で広場が魅力的な成瀬で、今年4月にオープンすることにしました。」

droppin「どういう方がお使いになっていますか?」
松村さん「コワーキングの利用者は本当にさまざまで、お仕事で使うアクティブな50代の方や、貴史さんのような近隣にお住まいのテレワーク会社員の方、それから受験勉強をする高校生や、リモートで講義を受ける大学生なども来てくれていますよ。
地域の自治会や商店会が疲弊しているのは、日中に働き手が住宅地にいないからなので、ここでお仕事もしつつ、他の利用者さんとも交流していただけたらと思います。」
貴史さん「地域の方と交流できるのは良いですね。私たち家族は引っ越してきて3年目ですが、なかなかご近所の方とのつながりがなく、ずっと自宅でテレワークしているのも寂しいなと感じていたんです・・・。」
松村さん「住んでいる場所が近い「地縁がある同士」がコワーキングすると、街や暮らしの課題を解決するつながりができるはずと思っています。
実は今度の週末、ここの会員さんを中心に、前の広場で青空市を開催するんですが、よかったらご家族で遊びに来ませんか?」
貴史さん「はい、ぜひ妻と娘と一緒に参加させて下さい!」
「交流」と「挑戦」を応援する地域密着型コワーキングスペース

週末に、みんなで青空市に参加した貴史さんご家族。
「TENT成瀬」での出会いをきっかけに、それまでつながりの薄かった地域住民の方々とも仲良くなることができました。
その後、貴史さんはボックスショップでホームページ製作サービスを販売し、奥さまは本業がお休みの日にシェアキッチンでカレー専門店に挑戦してみることにしたそうです。
皆さんもぜひ、droppinに登録して、お住まいの地域にあるコワーキングスペースを探してみてくださいね。
店舗情報
🏠住所 東京都町田市南成瀬1-2-1成瀬駅前ハイツ2号棟102
☎️電話番号 042-785-4541
🚃アクセス JR横浜線成瀬駅から徒歩1分
🚗駐車場 無(近隣にコインパーキングあり)
🕐営業時間 ドロップイン利用 9:00~20:00