![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103284577/rectangle_large_type_2_523257a254509d6d20a2df776dc389c4.png?width=1200)
【ざっくり告知】今後の予定(仮)🖊
先日、おかげさまで「博士新卒の就活400字note」連載を終えました!
20を超える記事をつらつら書いていたけれど、需要があったかどうかはさておき、引っ越しを言い訳にせずにやり通した自分を、まずは褒めておこうと思います!(笑)
唐突に終了した上、何も更新がないと不安を煽りそうなので、ぼんやりと思い描いている今後書きたい記事について告知です。内容固まり次第、正式にアナウンスします(今週中の予定)。
🌟「博士新卒の就活400字note」を終えた感想
見切り発車で始めた本連載ですが、実験的に行ったところもあるので、所感などを含めて総括を書こうかと思っています。書き続けたことで「博士課程の学生さんに、なにか支援できることがあるのでは?」とイメージが膨らんだところもあるので、そのあたりについても触れたいなぁ。
🌟アイコン変えました
しれっとアイコンを変えたので、このことを簡単に記事にしようかと思っています。アイコンに秘めた思いを書き残して、自分を鼓舞する作戦です(笑)。
🌟化学系博士人材に関する公開シンポジウムまとめ
上記シンポジウムのまとめ記事が2つ残っているので、こちらを完結させる予定です(なんだかんだ半年経ってしまった……)。
🌟博士人材にまつわるデータを発信
博士人材に関するデータって、国のHPで意外と公表されているんですよね。ただ、報告書の形式で「データがどーん!!!」と載っているので、読みやすいかと言うとそうではなく……。私の手で読みやすい形(スライドなど)に落とし込み、博士学生さんが気になる視点と社会に伝えたい視点、両方でまとめられたらいいなぁと、ぼんやり考えています。
自分が今後、博士と社会を繋げられるようなお仕事を創るにしても、現状を知ることは大事なこと。そういった意味でも、データを整理し、記事にまとめてみたいです。
🌟企業就職した博士人材(私)が送る、博士学生に伝えたい400字連載
「博士新卒の就活400字note」で、400字にまとめることの難しさを知るとともに、手軽に見てもらえるのかな?という手応えを少し感じました。
博士学生時に体験したことや、就職して感じた博士視点での体験談を、400字noteとして毎週連載してみようかと考え中。いつまでコンテンツが続くのかはわからないけれど、細分化すればネタはそれなりにあると思うので、チャレンジしてみます!
本当は、キャリアスクールSHElikesでの近況や、しょうもない日常のことも書きたいけど……。勉強や来月控えている結婚式に集中したいので、これらはいつか、きっと!!
博士に関するコンテンツの正式なアナウンスは後日行いますので、それまでしばしお待ち下さいー!
Dr. りけ子(Tsugumi)