
七号食と香り(香害)
7号食をやっていると、途中から段々
神経が研ぎ澄まされていく感じがある。
船長いわく、からだは、
神経→内臓→皮膚の順でからだが対応していくらしい。
ちなみに、この順番だから、アトピーの人は、7号食をやっても
なかなかアトピーが良くならない、
というような感覚を持つ人がいるのだと思う。
七号食(16日間)を終えた後、またグルテンたっぷりの小麦や
白砂糖、人工甘味料や果糖ぶどう糖液糖のようなものをからだに
入れていては、いつまでも皮膚のほうに手が回らない気がする。
アトピーの人は、覚悟を決めて、取り組む必要がある気がする。
閑話休題。さて、タイトルの件。
神経が研ぎ澄まされるので、嗅覚も敏感になっている。
なので、今日は職場の隣の席の方の、柔軟剤、はたまた合成洗剤の
匂いに過敏になっている。
普段から、せっけん洗剤を使用している自宅なので、
化学物質を家庭に持ち込んでいないせいか、
そもそもわかってしまうのだけど、今日はえらく強く香りを感じる。
喉がチリチリし、ちょっと咳が出る。
光化学スモッグが発令されてる時と同じような感じで息苦しい感じ。
呼吸が浅くなる。そして、匂いで気持ち悪い。軽い頭痛。
まだ、我慢できないわけではない。
でもこれが続いたらしんどいな。。と思う。
ふと、気づいたけれど、合成のにおいが強い人に限って、
咳をしている気がする。
なんの根拠もない。ただ、そう感じる。だけですが。。。
〇シャボン玉せっけんの「香害」注意喚起サイト
https://www.shabon.com/kougai/