見出し画像

強いて言うと、「親子丼」風・・・

これ何て言う料理?と聞かれると困るが

私の兄は高校生になりお弁当を持って行くことになったとき(小中学校は給食だった)、同級生にお弁当を見られて「これ何て料理?」と尋ねられて恥ずかしい気持ちになったそうです。

母の作る料理は、特に名前の無い料理だったからですw

同級生のお弁当と比較して、みすぼらしいお弁当だったので隠しながら食べたと言っていました。さすがにそれは作ってくれた母に失礼ですね。

この歳になると、むしろ母のやり方の方に共感します。

SNSに投稿して、反響のある料理を創作するのでない限り、普段の料理というのは自分が食べられればいいのです。(もちろん食材に感謝を忘れないような食べ方だけはしますが。)

料理というのは、焼く、煮る、蒸す、炒める、揚げる、電子レンジに掛ける(すなわち熱を通す)、そして調味料などで味を馴染ませるだけで、食べられるようになるものです。

僕の料理はその程度です。その程度ですが、「ぼっち飯」なので別にいいのです。

で、今日作った料理。

強いて言えば「親子丼」風とでも言うのでしょうか。

鶏肉とタマネギと卵をとじて、ほかに冷蔵庫にあったシメジとニラも入れて焼きました。

味付けに味噌を入れてみました。


強いて言えば、親子丼風
色々具材が混ざり合って美味しかた♪


味にムラがあり、場所によって味噌の濃淡がありましたが、美味しかったです。

今日の三食

朝食

  • ご飯にニラタレ乗せ

  • 納豆

  • 味噌汁(シャケ、ニンジン、ワカメ、シメジ、ピーマン)




昼食

  • コンビニで買ったサンドイッチ

  • ニンジンサラダ

  • 豆苗とモヤシの和え物

  • 大根の酢漬け

  • キャベツの酢漬け


夕食

  • ご飯

  • 親子丼風(ササミ、タマネギ、シメジ、ニラ、タマゴ)

  • マッシュルームのポタージュに海苔とタマネギ乗せ

隠れてますが、薬味のタマネギしずめています♪

いいなと思ったら応援しよう!