
Photo by
soeji
スーファミの感動的なアクションゲーム
それは・・・・
スーパードンキーコングです。
僕にとっては小学生の青春どまんなかのゲームです。

この作品の1面がものすごい癒しオーラを発しています。
ジャングルの中を行ったり来たりできるわけですが、なんかそれだけで癒されます。
スーファミとは思えないほどのクオリティの高い描写、グラフィックなんですよね。2Dなのに3D。
物体に太陽光が当たって光る様子まで再現されてる2D。
やばいでしょ!
しかも操作性がすんごくいい。
そしてBGMがすごくいい。
水中の面のBGMがまた良いんです😻🎮
ドンキーコングはそこそこ難しいアクションゲームだという評価が多い気がします。でも、僕は当時これやってて別にそんなに難しさは感じませんでした。大人になって実況動画をみて気が付きましたが、僕ってアクションゲーム得意らしい(笑) 自慢(笑)
2になってくると確かにムズイ面があるんですよね。蛇になって上階に上がっていく面だとか、水面が上昇してきてピラニアから逃げないといけない面なんかもそこそこムズイです。
3は、ややこしいうえに、滅茶苦茶ムズイ面がありました!
3は当時買ってないので大人になってからやりました。
むずい!3はむず過ぎでしょ!という面が存在しました。
だんだん難易度が上がっていくのは仕方ないですよね。。。ゲームってそういうものだから。
これがそのスーパードンキーコングです。
いや、すごい✨