マガジンのカバー画像

家族親族

52
小説風エッセイ・エッセイ・詩。夫婦・家族・親族間の思い出深いやりとりを書いてみました。
マガジン購読がお得です。
¥4,000
運営しているクリエイター

#京都

西陣織のキーホルダーと父 [家族親族・幸せな瞬間集](305文字)

父に贈った誕生日プレゼントは、 京都の西陣織のキーホルダー。 西陣織の部分は、 金色と黒色…

私の誕生日〜感謝を伝え合う日〜

6月8日は、私の誕生日でした。 年齢を重ねる毎に嬉しくなくなってきていた誕生日ですが、今年…

#全文公開 天空の街から文化財保護活動の道へ [#わたしの旅行記][家族親族・旅](255…

私達夫婦は、現在、京都市民です。 夫婦で京都の文化財めぐりをしていて、そのうち、何らかの…

100

【エッセイ】里の駅に行ってきました19 山々の紅葉が綺麗 [道の駅・里の駅](1138文字…

2023年11月25日。 夫と一緒に車で、京都府京都市の里の駅に行ってきました。 天気予報を見る…

170

【エッセイ】里の駅に行ってきました18 鞍馬の佃煮屋さんに寄り道してから[道の駅・里…

2023年11月16日。 夫と一緒に、京都府京都市の里の駅に行ってきました。 天気予報を見たら、…

190

#全文公開 BBC制作テレビ番組「シェークスピア劇場」のおかげ [#好きな番組](1853文…

私の記憶に残る番組、私の人生を変えてしまった番組というと、思いつくのは、ちょっと古いです…

100

【エッセイ】里の駅に行ってきました17 秋の味覚がたくさん! [道の駅・里の駅](1508文字)

2023年11月4日。 夫と一緒に車で、京都府京都市の里の駅に行ってきました。 天気予報を見たら、11月なのに最高気温が20℃半ばまで上がるとのこと! 11月だから、最高気温が上がっても、ほとんどの時間は涼しいでしょうと思い、長袖綿カットソーの下に一枚着込み、長袖綿シャツを羽織り、綿コートを羽織らない出で立ちで外出。

¥190

【エッセイ】里の駅に行ってきました16 夏野菜と秋野菜の混在 [道の駅・里の駅](1607…

2023年10月26日。 夫と一緒に車で、京都府京都市の里の駅に行ってきました。 天気予報を見た…

190

【小説風エッセイ】三鷹の森〇〇美術館の面白いコーヒーを飲みました [飲食物を愛でる…

毎朝、朝食後にコーヒーを飲んでいます。 少し前までならスペシャルブレンド、最近はダークロ…

350

#全文公開 宝が池公園の木の枝に止まった鳥 [#写真が好き][家族親族](555文字)

宝が池公園は、京都市左京区にある市立の、宝が池という大きな人工池と、それを取り囲む遊歩道…

100

【エッセイ】里の駅に行ってきました15 秋晴れ[道の駅・里の駅](1242文字)

夫と一緒に車で、京都府京都市の里の駅に行ってきました。 天気予報を見ると、最高気温は25℃…

170

【エッセイ】里の駅に行ってきました14 夏と秋の混在、そして、紅葉が始まっていまし…

夫と一緒に車で、京都府京都市の里の駅に行ってきました。 天気予報を見たら、最高気温は30℃…

180

【エッセイ】里の駅に行ってきました13 彼岸花といなり寿司の衝撃[道の駅・里の駅]…

夫と一緒に車で、京都府京都市の里の駅に行ってきました。 天気予報を見ると、最高気温が私の…

190

#全文公開 私なりの文化財保護活動(1005文字)

「ボロボロじゃないか」 私と夫は驚きました。名もなき寺院ではなく、「国指定文化財」の寺院です。それもその寺院だけではなく、行く先々の、「国指定文化財」がボロボロだったのです。「国指定文化財」と言えば、例えば、「建造物,絵画,彫刻,工芸品,書跡,典籍,古文書,考古資料,歴史資料など(引用『文化庁』)」の有形文化財の場合、「我が国にとって歴史上,芸術上,学術上価値の高いもの(引用『文化庁』)」で、国の支援もあるはずです。 私達夫婦は京都に住んでいます。かつての首都、千年都であり

¥100