マガジンのカバー画像

家族親族

52
小説風エッセイ・エッセイ・詩。夫婦・家族・親族間の思い出深いやりとりを書いてみました。
マガジン購読がお得です。
¥4,000
運営しているクリエイター

#京都府京都市

#全文公開 天空の街から文化財保護活動の道へ [#わたしの旅行記][家族親族・旅](255…

私達夫婦は、現在、京都市民です。 夫婦で京都の文化財めぐりをしていて、そのうち、何らかの…

100

【エッセイ】里の駅に行ってきました19 山々の紅葉が綺麗 [道の駅・里の駅](1138文字…

2023年11月25日。 夫と一緒に車で、京都府京都市の里の駅に行ってきました。 天気予報を見る…

170

【エッセイ】里の駅に行ってきました18 鞍馬の佃煮屋さんに寄り道してから[道の駅・里…

2023年11月16日。 夫と一緒に、京都府京都市の里の駅に行ってきました。 天気予報を見たら、…

190

#全文公開 BBC制作テレビ番組「シェークスピア劇場」のおかげ [#好きな番組](1853文…

私の記憶に残る番組、私の人生を変えてしまった番組というと、思いつくのは、ちょっと古いです…

100

【エッセイ】里の駅に行ってきました17 秋の味覚がたくさん! [道の駅・里の駅](1508…

2023年11月4日。 夫と一緒に車で、京都府京都市の里の駅に行ってきました。 天気予報を見た…

190

【エッセイ】里の駅に行ってきました16 夏野菜と秋野菜の混在 [道の駅・里の駅](1607…

2023年10月26日。 夫と一緒に車で、京都府京都市の里の駅に行ってきました。 天気予報を見た…

190

【小説風エッセイ】三鷹の森〇〇美術館の面白いコーヒーを飲みました [飲食物を愛でる](1779文字)

毎朝、朝食後にコーヒーを飲んでいます。 少し前までならスペシャルブレンド、最近はダークロースト、いずれも玉屋珈琲店さんのものです。 割りと近所の自然食品のお店でコーヒー豆を購入して、ミルにかけて、デロンギのエスプレッソメーカーで淹れて、淹れたてを飲んでいます。 ほとんどは夫の作業、お湯を注ぐためにダイヤルをこまめに捻るのは私の作業です。 美味しいコーヒーが入ります。 そんな風に毎朝お世話になっている玉屋珈琲店さんに、夫婦で、玉屋珈琲店さんの近くに用事ができたので、寄

¥350

#全文公開 宝が池公園の木の枝に止まった鳥 [#写真が好き][家族親族](555文字)

宝が池公園は、京都市左京区にある市立の、宝が池という大きな人工池と、それを取り囲む遊歩道…

100

【エッセイ】里の駅に行ってきました15 秋晴れ[道の駅・里の駅](1242文字)

夫と一緒に車で、京都府京都市の里の駅に行ってきました。 天気予報を見ると、最高気温は25℃…

170

【エッセイ】里の駅に行ってきました14 夏と秋の混在、そして、紅葉が始まっていまし…

夫と一緒に車で、京都府京都市の里の駅に行ってきました。 天気予報を見たら、最高気温は30℃…

180

【エッセイ】里の駅に行ってきました13 彼岸花といなり寿司の衝撃[道の駅・里の駅]…

夫と一緒に車で、京都府京都市の里の駅に行ってきました。 天気予報を見ると、最高気温が私の…

190

#全文公開 私なりの文化財保護活動(1005文字)

「ボロボロじゃないか」 私と夫は驚きました。名もなき寺院ではなく、「国指定文化財」の寺院…

100

【エッセイ】里の駅に行ってきました12 桃色の秋桜が咲いていました[道の駅・里の駅…

2023年9月14日。 夫と一緒に車で、京都府京都市の里の駅に行ってきました。 天気予報を見る…

190

#全文公開 国の伝統的工芸品を買える西陣織会館売店 [#最近行ってよかった店](1454)

義母の誕生日プレゼントを買いに、文化施設の西陣織会館の売店に行ってきました。義母へのプレゼントは西陣織小物と決めています。義母は着物を着ませんが、美しいものを集めるのが好きですし、私も美しい西陣織小物を大好きです。だから、鑑賞用でも良いと思って、贈っています。それに、印象の強い、高級感のあるものなので、合わせるものが着物でなくても、素敵だと思っています。 西陣織(にしじんおり)は、西陣織会館を運営している西陣織工業組合によると、「『多品種少量生産が特徴の京都(西陣)で生産さ

¥100