![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104357569/rectangle_large_type_2_e875518750c002fff30fbb533f00e78c.jpeg?width=1200)
「夢みる小学校」上映会開催のきっかけと ~子どもファーストへの思い~【その②】
1番の思いは、上の映画に行きたくても行けなかった「Aさん親子」が見れる環境を作りたい!
そして更には、多くの方にも見て欲しい、というものでした。
そこでLINEグループに
【自主映画のスタッフ募集の御案内】
を投稿してみました。
すると。
1日で10人の方が賛同の返事をくれて。
数日で18人のスタッフが集まり。
熱い思いが結集して、自主上映会を開催する運びとなりました。
今は子どもスタッフも入って20人に。
正直驚きました。こんなに反響あるとは!
手弁当のボランティア。
赤字なら自腹!
なのに、全員が「やりたい!」と。
早速集まったメンバーで自己紹介をした時に、それぞれの経験からくる思いが心に響きました。
一人一人に物語がある。
メンバーからのメッセージや思いも、今後、発信していきますね。
共創子育て会
「子どもダカラ(宝)」
代表 片岡朋子
(自然に救われてきた3男の母)
7月8日9日の映画上映についての情報はこちらから。