世の中に絶対はない
結婚したらもう大丈夫と思っていた私。
何を根拠にそう思っていたのか、今考えるとよくわかりませんが。
そもそもこの世の中に絶対なんてことは何ひとつないのではないか。
ひとり禅問答のようなお話しです。
○○は大丈夫、それほんと?
どこかの会社に就職すれば大丈夫?
今は旦那さんの事業がうまくいってるけど明日は?
親はいつまでも生きている?
ペットはいつまでもそばにいる?
パートナーとの関係は永遠?
病気にならないって言い切れる?
あげたらキリがないし、これ全部をいちいち考えてるスーパーネガティヴな人が
そばにいたらイヤだけど笑
昨日と今日がガラッと一変する出来事はいつやってくるかわかんない。
自分に自信を持つことはとても大切だけど、
残念ながら私たちの人生に絶対なんてことはない。
共有の意識がなかっただけ
人の考え方は十人十色。
「どれが正解で、どれが不正解」なんて決められるものではない。
自分が正解だと思えばそれは正解だし、不正解だと思えば不正解。
もともと生きている境遇が違えば、価値観も違うし、
教育で刷り込まれてきた事柄も違います。
そんななかで同じ正解などあるはずがない。
自分は悪くないし、相手も悪くない。
誰も悪くない。
浮気された事実はあるけれど、それはただの出来事。
信じていた人に裏切られるのはとっても辛いことだけどね。
問題があったとしても、それを問題と捉えるのか捉えないのか。
これだけでだいぶ自分が楽になる。
そもそも問題を問題と捉えてしまうのは、離婚のことを悪いことだと
思っているから。
経験値上がっちゃった、ラッキー
それぐらいに考えられたら上級者通り越して、マスター級!
すべては移ろいゆくもの
昨日まで理想だと考えていたことがあったとしても、一夜にしてその価値観が崩壊する出来事があって、その理想は間違っていたなどと思うことも、よくあること。
求めても求めても永遠にわからない答えにこだわっていると、心が苦しくなるばかり。
「一番良い生き方とは、どんな生き方なのだろうか」
「本当の幸せって何だろう」
この答えは、永遠に知りうることはできないし、知ったからといってそうなれるわけでもない。
移ろいゆくところに正解を求めるのではなく、「今」を生きることがとても大切。
外側でなくて、内側。
物質的なものではなく、内側の豊かさ。
それを大切にしていきたい。
もう必要なものはすべてあることを自分は知っているのだから。