![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123737361/rectangle_large_type_2_b26beec7b923690a4c74846fde2afa00.png?width=1200)
台湾発のコーヒー器具「クレバードリッパー」が超おすすめ!使い方とレシピを徹底解説
こんにちは!
DREAMERS COFFEEのKoheiです。
今回は、
「毎朝おうちでコーヒーを飲んでいる方」
「これからコーヒーライフを充実させたい方」
におすすめのコーヒー器具を紹介するね!
紹介するのは「クレバードリッパー」というコーヒー器具だよ。
「忙しくてコーヒーを淹れる時間がない…」
「お店で飲んだように美味しく淹れられない…」
「淹れるたびに味わいが変わり安定しない…」
こんな悩みを持っている方には、ピッタリな器具です。
\ Amazonで購入すると15%OFF! /
充実したコーヒーライフを過ごしたい方は、ぜひ最後まで読んでください。
クレバードリッパーとは?
![](https://assets.st-note.com/img/1701837209023-c5ZHKYNDXS.png?width=1200)
紹介するクレバードリッパーは、2009年に台湾のE.K.Int’l社から発売されたコーヒー器具です。Clever(和訳すると賢い)という名の通り、優れたコーヒー器具となっています。
クレバードリッパーの特徴は、ドリッパー内部でコーヒー粉をお湯に浸し、抽出が完了したらコーヒーの液体を取り出す「浸漬式」であることです。
もう少し詳しく説明しておきますね。
クレバードリッパーの底部には、シリコンラバー製の「弁」がついており、テーブルなどの平たい場所に置くだけでは、お湯を注いでも底穴から液体が滴ることはありません。
クレバードリッパー内部で十分に抽出が完了したら、カップの上にクレバードリッパーを置くことで、弁が開き抽出されます。
文章だけだとイメージしずらいと思うので、理解できなかった方は、下の動画をご覧ください。
クレバードリッパーを使う3つのメリット
![](https://assets.st-note.com/img/1701837221467-6uUsGUYQnm.png?width=1200)
クレバードリッパーを使うメリットは、次の3つです。
1.誰が淹れても同じ味になる
2.他の作業をしながら淹れられる
3.使い方が簡単
それぞれ詳しく解説していきますね!
1.誰が淹れても同じ味になる
クレバードリッパーは、バリスタ(コーヒー屋さんで働く人やコーヒーに詳しい人など)が淹れても、コーヒー初心者が淹れても同じ味になります。
決まった「レシピ」を守って使用すれば、同じ味を再現できるのが最大のメリットです!
具体的な守るべきレシピとは、「お湯の温度」と「時間」になります。
細かい話をすると、コーヒー豆の「品質」や「挽き目」も影響しますが、そのあたりは「クレバードリッパーだから」という話でなく、ドリップコーヒーも同様なため、今回は説明を割愛させていただきます。
2.他の作業をしながら淹れられる
クレバードリッパーは、ペーパーフィルターにコーヒー粉を入れ、お湯を注いだら、あとは時間経過を待つだけです。
そのため、待っている間は他の作業をしていても問題ありません。
朝などの忙しいときには、タイマーをセットしておけば、タイマーが鳴るまでは、朝食を作ったり、身支度をしたりと他ごとができます。
さらに、タイマーが鳴ったあとも、カップの上にクレバードリッパーをのせて抽出が始まったらあとは待つだけなので、抽出している最中も他ごとができますよ。
名前の通り、本当にClever(賢い)ですよね!
3.使い方が簡単
クレバードリッパーは、ただ画期的な器具なだけではなく、使い方が簡単なのも特徴の1つです。
先ほどから、クレバードリッパーの構造については何度か説明していますが、コーヒー初心者の方でも1度説明を受けたら簡単に利用できると思います。
使い方が簡単だからこそ「毎日使ってみようかな!」と思えるし、コーヒー初心者の方でも手に取ってもらいやすいのだと考え、ご紹介しています。
クレバードリッパーの使い方とレシピ
![](https://assets.st-note.com/img/1701837241374-OMmIi3kkzW.png?width=1200)
それでは実際にクレバードリッパーの使い方とレシピを紹介していきます。
< 準備するもの >
・クレバードリッパー(Sサイズ)
・お湯(95℃)
・コーヒー粉(12g・中挽き)
・ペーパーフィルター(1〜2杯分)
・スケール
・タイマー
・カップ(容量180mlほど)
おすすめのコーヒー器具については、下の記事でも紹介しています。
もし「スケール」「電気ケトル」「グラインダー」などをこれから購入しようかな?と検討中の方は参考にしてみてください!
< 使い方とレシピ >
手順1
クレバードリッパーに
ペーパーフィルターをセットする。
手順2
ペーパーフィルターの中に
コーヒー粉を12g入れる。
手順3
お湯を180g注ぎ、2分45秒待つ。
手順4
2分45秒経ったら
クレバードリッパーをカップの上にのせる。
手順5
クレバードリッパー内の液体が
落ちきるのを待つ。
動画でもまとめていますので、文章が苦手な方は動画を参考にしてください。
最後に
![](https://assets.st-note.com/img/1701837469444-BWbdINjj3w.png?width=1200)
最後まで、読んでくださりありがとうございます。
今回ご紹介した「クレバードリッパー」の魅力は、感じていただけたでしょうか?
本当に便利で、コーヒー初心者には超おすすめのコーヒー器具の1つです!
ぜひこの機会に手に取ってみて、充実したコーヒーライフを過ごしてください!
1杯のコーヒーを通して
人生に「ゆとり・彩り・つながり」を
DREAMERS COFFEE
Kohei
アソシエイトであることの表示
Amazonのアソシエイトとして、DREAMERS COFFEEは適格販売により収入を得ています。