記事一覧

ガンディー、非暴力の発明家

 ガンディーにハマりました。きっかけはCOTEN RADIOのガンディー回を聴いて面白かったことだったのですが、気がつけばガンディー関連書籍を買い込み、7冊も購入して研究し…

Ptolemaeus
3か月前
4

インボイス制度を俯瞰する

 インボイス制度開始にともない、インボイス制度の良し悪しを巡る議論が加熱しています。本記事では、インボイス制度のメリット・デメリットを各利害関係者の視点から検証…

Ptolemaeus
1年前
2

作文法3:助詞「は」とムード

 私がこれまで学んできた作文技術をnoteに書いていこうと思います。作文法1ではパラグラフ・ライティングについて記述しました。今回は助詞「は」の役割とムードについて…

Ptolemaeus
1年前
3

作文法2:日本語の語順

 私がこれまで学んできた作文技術をnoteに書いていこうと思います。作文法1ではパラグラフ・ライティングについて記述しました。今回は日本語の語順について深掘りしてい…

Ptolemaeus
1年前
5

作文法1:パラグラフ・ライティング

 これまで私が学んできた文章の書き方を、noteに書いていこうと思います。  作文は誰にでもできます。最近ではSNSにて短文で発信することも増えているため、文章を書く…

Ptolemaeus
1年前
6
ガンディー、非暴力の発明家

ガンディー、非暴力の発明家

 ガンディーにハマりました。きっかけはCOTEN RADIOのガンディー回を聴いて面白かったことだったのですが、気がつけばガンディー関連書籍を買い込み、7冊も購入して研究してしまいました。もともと私は原始仏教を勉強していて、インド哲学やヒンドゥー教に興味があったことから、インド建国の父ガンディーの思想・生き様は魅力的に映ってしまったのです。

 本noteでは、ガンディーの思想で特に重要な非暴力に

もっとみる
インボイス制度を俯瞰する

インボイス制度を俯瞰する

 インボイス制度開始にともない、インボイス制度の良し悪しを巡る議論が加熱しています。本記事では、インボイス制度のメリット・デメリットを各利害関係者の視点から検証することで、制度を客観的に俯瞰します。

 本記事では、売上高が年1000万円以下の事業者のことを面倒なのでフリーランスと統一して記述します。また、インボイス適応の際の数年間の経過措置を考慮せずに記述しています。本記事はインボイス制度を解説

もっとみる
作文法3:助詞「は」とムード

作文法3:助詞「は」とムード

 私がこれまで学んできた作文技術をnoteに書いていこうと思います。作文法1ではパラグラフ・ライティングについて記述しました。今回は助詞「は」の役割とムードについて深掘りしていこうと思います。

1 「私は」と「私が」は同じ? 国語教育において主語は「〇〇が」にあたる文節を<主語>というと習います。これに加えて、「〇〇は」・「〇〇も」・「〇〇こそ」・「〇〇さえ」も主語になると習います。以下のWeb

もっとみる
作文法2:日本語の語順

作文法2:日本語の語順

 私がこれまで学んできた作文技術をnoteに書いていこうと思います。作文法1ではパラグラフ・ライティングについて記述しました。今回は日本語の語順について深掘りしていこうと思います。

1 日本語の語順:SOV 日本語の語順はSOVの順番であり、英語の語順はSVOの順番であるということは周知の事実です。SはSubject:主語、VはVerb:述語、OはObject:目的語です。例えば「私がりんごを食

もっとみる
作文法1:パラグラフ・ライティング

作文法1:パラグラフ・ライティング

 これまで私が学んできた文章の書き方を、noteに書いていこうと思います。

 作文は誰にでもできます。最近ではSNSにて短文で発信することも増えているため、文章を書くことに抵抗がない若者も多いかもしれませんね。しかし、読者にわかりやすく読んでもらう作文をしようとすると、これは途端に難しい作業になります。SNSで発信するような短い文章は話し言葉を書き下しただけでも作文することができますが、長文の作

もっとみる