
硫化水素(H2S)中毒の解毒剤ができた
こんばんは。感染症と関係ないのですが、すごいと感じたのでご紹介します
硫化水素(H2S)中毒の解毒剤の開発に成功
同志社大学と佐賀大学の研究チームは12月10日、硫化水素中毒の解毒剤 「hemoCD-I」の開発に成功したと発表しました

およびメトヘモCD-Iの化学構造
硫化水素と反応したhemoCD-Iは酸素と反応することで、有毒な硫化水素から無毒な硫酸イオン、もしくは亜硫酸イオンへと効率よく変換しました。

(C) メトヘモCD-Iによる硫化水素の触媒分解の提案された経路。
疎水性H2Sは、メトヘモCDの鉄(III)中心に容易にアクセスでき、続いてSH–への脱プロトン化により、鉄(III)ポルフィリンの正味電荷が中和される。pH依存的な結合特性は、硫化水素(H2SまたはSH–)の状態と、結合前の鉄(III)中心の軸配位子種によって説明される。メトヘモCD-IはpKaH2O(7.7)のため中性pHで交換可能なアクア配位子を持ち、高いpKaH2Oを示す。メトヘモCD-Iは、生理学的条件下で速く硫化水素に結合する。

マウス実験では、致死量以上の硫化水素ナトリウムを投与して中毒症状が出た後すぐにhemoCD-Iを投与することで、約8割のマウスが死亡を免れ、迅速に体内パラメーターが回復することを証明。投与したhemoCD-Iは分解されず、そのまま尿中へと排せつされることも確認しました。
天然のHbおよびMbと比較して、メトヘモCD-Iは硫化水素に対する結合率と親和性が高く、したがって、メトヘモCD-Iは硫化水素誘発中毒に対する効果的ですぐに使用できる解毒剤であると結論付けられました
Detoxification of hydrogen sulfide by synthetic heme model compounds.
Nakagami, A., et al. Sci Rep 14, 29371 (2024). 12月10日2024年掲載
プレスリリース
そうは言っても相当危険です。温泉などに行かれる方は事故例をご参考にしてください
硫化水素中毒の実際
ガンズ・アンド・ローゼズのスラッシュ、7月に25歳継娘が死去していた 死因判明「硫化水素中毒」
ガンズ・アンド・ローゼズのスラッシュさんを知らない方へ。
ハードロック系でスタートしたストリング担当の人です。音が良いです。
曲はこちら↓
硫化水素の発生実験で集団搬送相次ぐ 全国各地の中学2年生
福岡県、秋田県、名古屋市、茨城県の中学校で硫化水素を発生させる理科の実験が行われ、合計44人が救急搬送された。2023年
労働災害
2024年4月に、アメリカ海軍佐世保基地で艦船に横付けした汚水処理船の船内で日本人作業員の男性2人が汚水処理槽の中に入り、硫化水素中毒の疑いで死亡した。6月20日2024年長崎文化放送
秘湯に向かった男性が安達太良山で死亡「硫化水素ガス」が原因か
7月9日、東京都に住む73歳の男性は「福島県の猪苗代の秘湯に行く」と言い、福島へ向かった。その3日後の7月12日に、男性と連絡がとれないと妻が警察に届け出た。これを受けて福島県警が男性を捜索していたところ、7月13日に安達太良山の沼尻登山口付近で男性の車を見つけた。そして午後2時前、「湯の花採取場」近くで倒れている男性が見つかった。火山性の有毒ガス「硫化水素ガス」を吸ったことが原因。
源泉を管理する中ノ澤温泉株式会社の渡部恒一郎さんは「源泉の湯口付近は、大分危険なガスが出る場所。絶対近づかないようにしていただきたい」と危険性を訴える。FNN 7月16日2023年
下水道で硫化水素に暴露した症例報告 2023年南アフリカ
石油精製所における硫化水素吸入毒性:産業事故後の生存者 7 名の症例シリーズ 2013年スリランカ
硫化水素(H2S)による労働災害
厚生労働省は、硫化水素中毒の防止措置として、以下に挙げる7つの対策方法を示しています。
1. 硫化水素危険作業主任者を選任する
2. 事前に硫化水素濃度を測定する
硫化水素濃度が10ppm以下であることを確認する
3. 危険な場所の立ち入り禁止を表示する
測定を行った結果、問題がある場所は「酸素欠乏危険場所」として立ち入
り禁止表示をする
4. 酸素欠乏・硫化水素危険作業特別教育を受講させる (義務)
硫化水素中毒や酸素欠乏症の予防や退避にかかわる知識を修得できる講習
を行う
5. 適切な保護具を用意する
酸素欠乏危険場所で作業しなければならない場合、従業員は保護具を着用 します。保護具の数は、現場で同時に作業する従業員の人数に合わせて用
意する必要があります。
呼吸用保護具:送気マスク、空気呼吸器、酸素呼吸器、硫化水素ガス用吸
収缶を付けた防毒マスク
手の保護具:保護手袋
眼の保護具:保護眼鏡
皮膚および身体の保護具:適切な顔面用の保護具、
必要に応じて保護衣、保護面
6. 換気を実施する
換気によって硫化水素濃度を10ppm以下、酸素濃度を18%以上に保つ
(義務)
7. 二次災害の防止
救助に当たる従業員は空気呼吸器などの保護具を装着する
現在の硫化水素中毒の実数

硫化水素(H2S)の毒性
硫化水素(H2S)は、腐った卵のような臭いがする無色で可燃性の危険なガスです。硫化水素は肺や消化管から容易に吸収されます
硫化水素の毒性は、ミトコンドリア内のチトクロームオキシダーゼに含まれる3価鉄(Fe3+)と結合し、この酵素を失活させ細胞呼吸を障害すること。
その結果、組織や臓器が障害されます
硫化水素(H2S)中毒の処置と治療
一般の方が偶発的に硫化水素中毒疑いで倒れている人を発見した場合には防護対策を行なった人、主として消防の方に説明して来ていただくことです
発見者は「腐ったようなにおい」のする現場から速やかに離れ、二次被害を避けます
初期治療には、ガス曝露場所からの即時退避、酸素補給、および眼と皮膚の除染が含まれる
患者の状態に応じて、挿管と人工呼吸を行う必要がある
亜硝酸塩の投与:亜硝酸ナトリウムを静脈注射できるようになるまで、亜硝酸アミルの吸入から開始する必要がある
ヒドロキソコバラミンが硫化水素中毒患者の血清中の硫化物とチオ硫酸塩濃度を低下させる効果があると報告がある
高圧酸素療法も一部の症例で効果があると報告がある
亜硝酸塩と高圧酸素の組み合わせによる経験的な治療が行われたことがある
4-ジメチルアミノフェノールを解毒剤として投与し、その後すぐに高圧酸素療法が行われたことがある
FDAに承認された解毒剤はありません
血中硫化物濃度は硫化水素毒性の診断に役立ちます
日本でかつて流行した硫化水素自殺について
2008年をピークに、インターネットで方法が共有され、60件の自殺とそれによる二次被害30件が起こった
下図で青が自殺目的の使用で、赤が救助者の二次被害件数です

自殺群の平均年齢は28.8(9.1)歳(範囲:17~51歳)でした。自殺未遂は20代の男性と女性に多く見られました(34件、57%)

場所:現場はほとんどが個人的な場所でした:浴室25件(43%)、車12件(20%)、寝室10件(17%)、トイレ7件(12%)
しかし中には、公園や庭 (2件)、駅(1件)、インターネットカフェ (1件) の場合もありました
注意するのは、「卵の腐ったような臭い」です
経過:現場での心肺停止は39件(65%)で報告され、そのうち2件は自発心拍が再開しましたが、自殺未遂からそれぞれ4日と22日後に死亡しました。現場で高濃度硫化水素により心肺停止に陥った患者は、心肺蘇生と解毒剤投与にもかかわらず生存しませんでした。しかし、硫化水素ガスから早期に脱出した患者は治療に成功しました
2008年当時の日本で自殺に使用されたものは、会社が製造を停止しました
当時、硫化水素作成法を説明していたホームページは有害であるため除去されました
心臓と中枢神経が障害を受けるため、重度の後遺症が残る場合がありますが治療法は研究中です
以上です。寒くなって来ました (私の家です)
どうぞ皆さま、風邪をひかないように暖かくしてお休みください