相手の声を聞いていますか?

スポーツ指導者、コーチ、もしくは上司、学校の先生、保育士さん、介護士さん。医師、看護師、、、。父親、母親、、、兄、姉。いろんな立場があるでしょう。

どんな立場であれ、ちょっと立ち止まって考えてほしい。

<相手の声を聞いていますか?>

特に相手から発せられる、”声にならなき声’、聞こうとしていますか?

私たちは双方送受信可能なアンテナなのです。
高性能なアンテナであれば、より多くのことを送受信することができます。

ーーーーーー
例えば、小学生のチームスポーツなどでは、
「子どもたちの声を聞いていたら全くまとまらないよ!」
「一人一人に対応していたらどれだけ時間があっても足りないよ!」
という意見が出てきます。

本当にそうでしょうか?

一度、一歩下がって、
「なぜ自分がこの時間をこの相手と共有しているのか?」
と考えてみてください。

オリンピックや、全国大会の優勝決定戦のような緊張感のある場面では、
「この瞬間は、この今しかない」
と否が応でも感じます。
「ここしかない!」
「今やるしかない!」
のです。

日常生活においても、
「この瞬間はもう2度と来ないんだろうな」
と、ふと思うことなどありませんか?

各個人が、
「一瞬一瞬を大事に、出会う一人一人との時間を丁寧に大切にする」
ということをまず始めることで、
少しずつチームの雰囲気が変わり、ひいては強いチームを作ることができるようになるのです。

個人競技でも同様です。

「この瞬間は、この今しかない」

この瞬間を大事にしてみませんか?



いいなと思ったら応援しよう!