![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148759857/rectangle_large_type_2_bb1a5fec4fb9edbc084e253da79d4e7e.jpeg?width=1200)
スペーシアX プラレールが登場!
家庭で楽しむ「スペーシアX プラレール」:新型特急の魅力を再現
2023年7月15日に運行を開始した東武鉄道の特急「スペーシアX」が、ついにプラレールとして登場しました!この新しいモデルは、実際の列車と同じデザインを忠実に再現しており、鉄道ファンや子供たちに大人気です。本記事では、「スペーシアX プラレール」の詳細な仕様や遊び方、購入方法についてご紹介します。
スペーシアX プラレールとは?
「スペーシアX」は、東京と日光・鬼怒川エリアを結ぶ東武鉄道の特急列車「N100系」の愛称で、白い車体に特徴的なX型の窓が目を引くデザインが特徴です。この特急が、タカラトミーのプラレールシリーズに仲間入りしました。
プラレール S-36 東武スペーシア X 商品仕様
モデル:東武鉄道 スペーシア X
編成:3両編成(連結・切り離し可能)
走行:1スピード電動走行、手転がし遊びも可能
付属品:プラキッズ1体、プラ列車カード
電池:単3形アルカリ乾電池1本(別売)
購入方法:Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどで購入可能
このプラレールセットには、プラキッズが1体付属しており、中間車と後尾車に乗せて遊ぶことができます。
遊び方と楽しみ方
鉄道ごっこ: 実際の列車運行のように、駅から駅へと走行させる遊びが楽しめます。
連結・切り離し: 3両編成を自由に組み替えて、異なる編成を楽しめます。
手転がし遊び: 電動走行だけでなく、スイッチをオフにして手で転がして遊べます。
プラレールの電池消費は約4〜5時間で1本の単3電池を使い切るため、長く遊ぶ場合は充電池の使用もおすすめです。
詳しくはこちらの記事もご覧下さい