![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47451279/rectangle_large_type_2_7f7c5fc0e70458d18c41be14700c4b32.png?width=1200)
Photo by
dr_balloon
10年間福島県内を歩いてきた
リアル宝探し、コードF。
震災後の秋、タカラッシュが福島県全体でリアル宝探しを行った。
初めは、5か所だったが、そのうちに福島県の市町村全域に広がり、多い時では30以上の市町村地区があったのではないだろうか。
私は、2012年度の春から、毎年のように、参加し、結果、おそらく、通過を含めて、福島県内の市町村のほとんどを回ったのではないかと思っている。
10年で徐々に復興していることは分かる。
最初に白河市を訪れた時は、南湖神社の鳥居は倒れ、看板となっていたが、現在は修復されている。
いわきの辺りも、津波の被害跡は少なくなった。
浪江あたりも訪れて、確かにいまだに痛々しいが、確実に人は活気づいている。
新潟県民である私が、そんな感じで10年間、福島に通っていた。
もしかすると、福島県民よりも、多くの福島の魅力に触れたのかもしれない。
夏の羽鳥湖とブリティッシュヒルズや、春の石川町の桜並木。
もちろん、秋の裏磐梯あたりの紅葉もよいし、冬、雪積もる鶴ヶ城あたりもよい。
残念ながらコロナウィルス禍により、コードFは中止となってしまった。
静かではあるが、震災よりも被害が大きいということだろう。
それでも、また気兼ねなく訪れる日々が来ることを切に願っている。
(ここまでで10分)
いいなと思ったら応援しよう!
![武@ニイガタ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57527946/profile_f041288ce0fd1e124e0145f0bc213311.jpg?width=600&crop=1:1,smart)