![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119428737/rectangle_large_type_2_2ae6dfdfb6155af4b5c1e28fd5c7cabf.png?width=1200)
あんまりよく考えずにえいやっと、とりあえずやるのがいいのかもね!
こんにちは、サカモトです。
先週と今週は怒涛のいそがしWEEKでした。心をなくして大変でした。
先週はMFTへの出展があり、その準備で、今週は仕事が忙しく、昼間バタバタ過ごして、帰ってきて寝るという毎日でした。
それでもこのnoteを忘れず毎日投稿してました。自分で言うのもなんなんですが、エライ。あんたはエライよ。
すみません、忙しくて今日も脊髄反射で書いていて、脳で考えて文章を書いていません。ふざけていてすんません。
今日の主題はこのことと関係します。ここ数週間の記事はほとんど脳みそを使って記事を書いていません。というか、余裕がなかったのでとにかく文字を埋めることだけに集中して書いたものになります。
でも、かえってそれがいいのかもと思うようになりました。
自分としてはプロの文章家でもなく、特別自分の文章が上手いわけでもありません。そんな人間があーでもない、こーでもないと悩んでいてもしょうがありません。
それよりはとにかく手を動かし、経験を積むことのほうが大事だと思います。先日も書きましたが、続けていると変わってくることがあります。
なんというか、うまく表現ができないのですが、毎日毎日えいやっと書いてえいやっと投稿していると、だんだんとできることが増えてきます。
また、脳みそを使わず、ある程度の文章を書くというのもできるようになったことの一つかもしれません。
だから、いろいろなことが重なって忙しくなったことは悪いことだけではないですね。
あんまりよく考えずにえいやっと、とりあえずやるのがいいのかもね、と言う話でした。
あなたも深く考えずに何かを始めてみませんか?
最後にAIに「犬が落ち葉に飛び込む」絵を描いてもらったので、貼っておきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1697804643266-dvSInJ7oQ8.jpg?width=1200)
「あんまりよく考えずにえいやっと、とりあえずやるのがいいのかもと思っている文章を書くロボット」でも描いてもらった。
![](https://assets.st-note.com/img/1697804997763-btXKCHWCD4.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![サカモトダイジ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168348578/profile_ac0d3a12fda743d51413aaf30aa7c06c.png?width=600&crop=1:1,smart)