見出し画像

星の王子さまの世界

こんにちは、サカモトです。

今回は、「星の王子さま」の話です。本を読んだ話というか、初めて星の王子さまを読んだよという話です。

すみません、恥ずかしながら、あの名作と言われる「星の王子さま」を読んだことはなかったのですね。星の王子さまの存在は知ってはいたのですが、どんな話かは知らなかったのです。

それがこの歳になって初めて読んで理解しました。

実は、数年前に星の王子さまをオマージュした映画「リトルプリンセス 星の王子さま」を見ていたので、なんとなく話はわかっていて、奇妙な話だなとは思っていたんですが、引っかかりはあったもののそのままにしていたんですね。


きっかけ


それがなぜ読もうと思ったのかというと、こちらのOriHime プロジェクトについて知って、リーディング作品について知ったからですね。


リーディング作品の実際の動画はこちらです。



この動画を見たんですが、全然理解できなかったんです。OriHimeパイロットさんがいろんな役回りをしているんですが、何をやっているかさっぱり分からなかったですね。星の王子さまってどんな話?となってしまったんですね。

本を読んでみた


そこで本を読んでみることにしたんですね。こちらの本をkindle unlimited で読んでみました。


冒頭に、主人公が下のヘビの絵を書いた話が出てきて、これを周りの大人に見せたら、怖がらずに「帽子なんか怖くないよ」と言う話が出てきて、頭の中がパニクってしまったんですね。


ヘビの絵


星の王子さまはどこにいるの?となってしまい、混乱しました。これはいかんと、解説動画を探し、こちらを見て初めて話を理解できました。



今は便利な時代ですね。そういえば、昔も読もうとして、奇妙な話だなと思って、途中で挫折したのを思い出しましたね。


そして、あらすじを知って読むと、あらためてこの作品の深みというか、すごさを知ることができました。この哲学的な内容、なぜ知らずに過ごしてきたんでしょうと後悔しました。

まだまだ、自分が知らないことがいっぱいあるなと痛感させられました。一体いつになればいろんなことを知ることができるんでしょうかね。


星の王子さまミュージアム


星の王子さまミュージアムが箱根にあって、実は来年の3月いっぱいで閉館するそうです。閉園までに一度は、足を運んでみたくなりました。


なお、12月18日までOriHimeプロジェクトとして、星の王子さまミュージアムでOriHimeパイロットさんによる朗読が行われるそうです。これも行ってみたいんだよな〜





いいなと思ったら応援しよう!

サカモトダイジ
よろしければサポートお願いします。サポートいただいた費用は自分の応援する活動の支援に使わせていただきます。

この記事が参加している募集