変な分類により、惑わされる
スーパーに行った。夕食の材料を買うのと、大好きなアイスを買うためだ。アイスは寒い時に食べるほどいい。
そういえばもうすぐ家の塩こんぶが切れそうだった。塩こんぶも好きだ。気温関係なく食べれるし、ご飯にかけてお茶漬けにして食べると美味しい。
昆布売り場があったので向かった。塩こんぶがないか探してみるが見つからない。あれ、おかしいな、、他のだし昆布とかはたくさん置いてあるのに。
何回見ても塩こんぶはない。違う売り場なのかと思い別の場所へ向かう。他にどこの売り場にあるのか検討もつかないのでしらみつぶしに探す。
えーまじで無いじゃん。店員さんに聞いたほうがいいかと思っているとついに見つけた。
あった!と塩こんぶに手を伸ばし、周りに置いてあるものを見るとそこは、ふりかけコーナーだった。
ふりかけ、、、??
たしかに塩こんぶをご飯にかけてお茶漬けにして食べると美味しいとは言っていたが、塩こんぶをふりかけだと思ったことは一度もない。
しかも塩こんぶをふりかけのようにご飯にザーッとかけると塩分がやばい気がする。(お茶漬けをする時は少量にしている)
なぜふりかけの分類なんだ?まず塩こんぶを探しにふりかけコーナーなんていかないだろうと思いながらふりかけコーナーを後にする。
そういえばみりんの分類もややこしい。みりんはアルコールが含まれているため酒類に入れられるが見た目はただの調味料、名前にも"酒"が入っていないため、セルフレジに通すと年齢確認の画面が出てくる。えっ、今日お酒買ってないけど!?とびっくりするためボタンを押し間違えそうになる。
日常の中では思わぬところに惑わされポイントがある。ぼーっと生きていてはいけない。