見出し画像

カップルだけど2年間1度も揉めていないお金のこと【20代、30代向け新婚・同棲カップルの生活費、貯金】

同棲・新婚カップルの月々の生活費の支払いなどはどうしてる?
将来のために貯金とか一緒にしているのかな?
このような問いを一緒に解決していきましょう。

この記事は主に20代〜30代のカップルを想定して書いています。
筆者は2年間、同棲生活をしましたが、お金の面で1度も揉めませんでした。付き合ってから始めた積立NISAは140万円を突破、マンションの頭金も用意、購入しました。世帯年収は平均程度と思います。

そんな私たちのお金への考え方と、財テクを紹介します。
知ったことで使えるものはどんどん使って、一緒により良い生活を目指していきましょう!

【心掛け①】二人とも満たされる生活水準を知る


同棲・新婚カップルのお金のことで上手くいっている人は、ふたりの生活水準(月々どのくらいの生活費が必要か)が元々似ていることが多いです。逆にふたりの生活水準が違っていた場合、どちらかに合わせる必要がありますね。私たちの生活費はお小遣い、遊び代、洋服代を除くと約20万円程度です。詳細はこんな感じです。

ふたりが満たされる生活水準についてパートナーときちんと話し合ってみてください。ここがしっかり決まっていないと、収入が上がれば上がっただけ使ってしまうし、貯金や投資をする種銭を捻出するのがとても難しくなります。(詳しくはページ下部で説明「【将来①】どんなに裕福でも貧乏でも最も大切なのは今」にて)

【心掛け②】NOを言うことは良いお金の使い方に繋がる


例えば行きたくない飲み会を断る時のNO、ショップ店員さんにおすすめされた時にうまく断るNO。これらは本当に買いたいもののためにお金を残す大切なNOです。

【心掛け③】ポイントはお金


昨今はポイント還元も含めてモノの値段を比較することが増えました。付与されたポイントはお金。そう思うことによりポイントを無駄にしないようになります。

【実務①】出費の基本は割り勘。必要に応じて傾斜をかける


私たちは共働きなので、基本的に出費のほとんどは割り勘です。同棲中はそれぞれ10万円ずつを共通口座に入金してそこから家賃や水道光熱費など生活費の支払いを行なっていました。デート代はユウ持ちが多いです。(※これからの時代は割り勘が主流になると思うしそれがいい気がします)

【実務②】共通口座、共通クレカを作る

同棲中はそれぞれ10万円ずつを共通口座に入金してそこから家賃や水道光熱費など生活費の支払いを共通のカードで行います。具体的に、うちは楽天銀行口座と楽天カードを作り、毎月10万円ずつを先に楽天銀行口座に入金。そこから家賃や必要な出費をできるだけ楽天カードを使って切るという感じです。(ポイントが大量に貯まるので)
楽天カード、発行審査も早くて緩い?オススメです→コチラ

【実務③】固定費を絞る。変動費は制限しない


毎月同じようにかかる固定費はできるだけ絞って削減します。項目は以下の通りです。
・家賃
・水道光熱費(会社のみ)
・携帯電話料金
・インターネット代金
・保険料
・サブスクリプション代金
・車関係
上記は徹底的に絞っています。逆に変動費である
・食費
・水道光熱費(従量分)
・交遊費
・デート代
などについては制限していません。変動費までケチると心が貧しくなりやすいからです。

私たちは年始に1度固定費の見直しを行います。
【ギュッと削減、生活固定費】 固定費の削減方法を写真で解説。

佐藤 🐈 同棲カップル×住まいのこと

【実務④】銀行はネット銀行


同棲生活中のメインバンクは楽天銀行。サブバンクはSBI銀行です。
どちらもネット銀行ですが、コンビニで入出金が手数料無料回数内でできること、振込み無料回数が3〜5回程度あり送金が楽という理由からです。
給料日後に長蛇の列ができる大手銀行のATMに並ぶことは一切なくなりました。

【実務⑤】家計簿は初月〜2ヶ月程度はつける


ふたりの生活が始まったり、引っ越しして環境が変わった後2ヶ月程度は家計簿をつけます。出費を把握するためです。出費の把握なくして蓄財なしです。最初はふたりとも「家計簿をつける」がこの記事全体を通して見てもかなり重要な事項です。内容が被っていても2人ともそれぞれ家計簿をつけましょう。何事もふたりで実施する癖があると後々いいと思います。

【実務⑥】ポイントをバカにしない


「【心掛け③】でポイントは金」と言ったのですが、私たちが使っている楽天ポイントは1ポイント=1円ですが、今楽天ポイントを確認したら2万ポイント以上ありました。

小さなポイントも貯まれば結構な額になります


楽天系のサービスを使うことを楽天経済圏といいますが、楽天ではなくても生活費をカードで決済するだけで多くのポイントが溜まります。(ポイントを使った私たちの秘蔵節約方法はコチラ

【実務⑦】生活防衛費を作る


生活防衛費は月の生活費の2〜3ヶ月分は必要かなと感じます。私たちであれば20×3で60万円程度の現金貯金。

【実務⑧】節約の効果はとても大きい


節約の効果を感じたことはありますか?例えば、稼ぎを増やすことは人それぞれ能力や適性があるので難しいですが、節約は誰でもやれば同じ結果が出ます。また一度節約術を身につけてしまえば、生涯に渡って使えるスキルとなり他人に教えると同じだけ成果が出ます。その効果はとても大きいです。

やれば必ず結果がでる・節約方法8選 ←私たちのインスタグラムの投稿です

佐藤 🐈 同棲カップル×住まいのこと

【将来①】どんなに裕福でも貧乏でも最も大切なのは今←NEW・最新で思うこと


私たちカップルは将来や老後のために蓄財しすぎて、今お金を使いたいものに使わないことは大きな損だと思っています。将来のお金の心配をしすぎたせいで歳をとってから足腰が弱ってから旅行したり、歯が弱くなってから行きたかったレストランに行くのは正直もったいないです。

今使うお金と将来のために貯蓄・投資するお金のバランスはいつだって今メインでいいと思います。今どれだけのお金が必要なのかは「【心掛け①】二人とも満たされる生活水準を知る」によります。また、それ以外の余剰資金(将来のためのお金)は全て投資(積立NISAも含む)をしています。
おかげさまでマンション購入の頭金200万円も捻出できました。(マンションについての記事はコチラ

あなたは今、老人から「5億円あげるから75歳になってくれないか?」と質問されたらどう答えますか。
「昔」、「今」、「将来」の時間を考えた時に一番価値があるのは「今」この時間です。コロナ禍で皆が思ったように、海外旅行が行けなくなる日は突然やってきたり、病気になって死んでしまうのが明日かもしれません。そのような変化が早く、予測できない時代だからこそ、私たちは「今」を大切に過ごしたいし、本来最もお金をかけるべきは今だと感じています。皆、平等に歳だけはとりますしね。(と言いながらも明日も仕事をしたり、今も眠さに耐えつつnoteを書いているわけで…、やりたいことばかりやれるわけではないです。金銭的にもある程度の計画性は保ちつつになるので、やっぱりバランス!そのお金のバランス感覚はパートナーと日々話し合っていたいです。ある日突然、「私FIRE(早期リタイア)したかった本当は」って言われて、何それ…(調べてみて悶絶!)みたいなのは避けたいですよね。

【将来②】退職金対策での積立NISA


私たちはどちらも会社員ですが退職金制度がありません。なので積立NISAを使って運用しながらお金をプールしています。2年前に同棲を開始した後、しばらく経ってから始めました。現在70万円×2人で140万円です。

※積立NISAは投資なのである程度勉強することを強くおすすめします。
また自己責任でお願いします。

積立NISAについて本などで勉強しなきゃと思う人向けの
積立NISAの秘蔵記事はコチラ

私が書いたnoteの記事より

【おまけ】プレゼント貯金のすすめ


ユウは毎月の手取りの収入額から一定額をプレゼント貯金として別口座に積み立てています。一時的な出費に焦ることがなくなるのでおすすめです。アイさんへのクリスマスプレゼントはApple Watchでしたが、プレゼント口座から支払っています。カップルのプレゼントやクリスマス、誕生日など、特別なイベントの出費時に大活躍してくれるお金です。もちろん友達や親、兄弟へのプレゼント費用として使うのも素敵ですね。


最後まで見ていただき、ありがとうございました。
お役に立てましたか?
もし役に立ったと思ったらシェアやいいねをぜひお願いします😊
質問やご意見、こんなのもいいよ〜など、なんでもお待ちしています。

佐藤 🐈 同棲カップル×住まいのこと Instagram
↑同棲生活についての情報を写真と共に投稿しています。
この記事がいいなと思ったら、ぜひフォローして一緒により良い生活を作っていきましょう✌️

佐藤 🐈 同棲カップル×住まいのこと

【追記】お金はとっても大事と思う人へ

(3/21 追記)大切なのは収入アップ、節約額よりも「今月いくら貯金できたのか」
最近、電気代や物価が上がっていて都心部でも家賃相場も上昇傾向です。生きる固定費が高くなってきている…そんな中、「やっぱりお金はとっても大事だよね」と思う人へ、シェアしたい考え方がこれです。お金でゆとりある生活をを送るために今できる大切なことは、高収入であることや日々の節約額ではなく、「今月いくら貯金できたのか」だと思っています。特に貯金を早めに増やしたい人は「今月いくら貯金できたか」に意識を集中させるだけで貯金のペースは早まります。今の私たちは「貯金も大切だが、お金を使うこととのバランスを大切にする」スタンスなので、収入に対する貯蓄率を主に見ています。(30万円の収入で3万円貯蓄できたら10%の貯蓄率)

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?