![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163165367/rectangle_large_type_2_7021a2fd4ca1039fb020eab645c4d18b.jpeg?width=1200)
神様からの贈り物
福岡県糸島在住の
ビジネス気学アカデミー主宰の永井 堂元(ながい たかゆき)です。
昨日は、九州で最高峰の日本酒BAR「酒峰」の創業15周年イベントに
お招きいただきました。
三重県名張の銘酒・而今(じこん)の大吟醸酒の12年分の垂直飲み放題
「垂直試飲」ではなく、「垂直飲み放題」です。
平成22年醸造年度~令和3年醸造年度までの12年分。
![](https://assets.st-note.com/img/1732498402-pg658TWLbVmJ4MsywNaic7jz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732499227-a9vhWENOgyA1VlUF7T8Dfuer.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732498402-ZbMVAokIC6jnU7Rp9KENYHi4.jpg?width=1200)
創業15年ということは、2009年(平成21年)!
つまりは、ご創業時から将来を見据えて、これらの最上級酒を
買い集め、大切に育ててこられたことがわかります。
★すべてのお酒を、「4合瓶」ではなく、「一升瓶」で、「同一冷蔵庫(同一環境)」にて、「氷温熟成」。
➟ビンテージを揃える為に、後日、色々な所から買い集めることを
していない。人気が出てからプレミアム価格で、
買い集めるのとは一線を画しています。
平成22,23,24年(氷温熟成期間、12年以上のもの)には、
淡い色がついていました。
どれも文句なく素晴らしい保存状態と酒質。
ボク個人の嗜好で書けば、兵庫県産の山田錦を40%まで磨き、
5年から7年氷温熟成させたH27,28,29BYが
恍惚感のある出色のお酒でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1732498440-5lscQVWeHif1vBXC9u3UkA7q.jpg?width=1200)
一生に一度あるかどうかの、このような機会をありがとうございました。
実は、ボクの「ビジネス気学アカデミー」の修了生の方々と
今年の5月13日(月)に伊勢神宮の御垣内参拝。
![](https://assets.st-note.com/img/1732498523-GKHdPhOiyoqxUIARbw1Nmc4J.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732498524-aDWwnEg7v3HpCP0iJXLe5Zbc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732498524-OBPkES4N5MLsnW8QX0JCwq32.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732498523-IXihqRcSN8t9DCyo4Kw5B3QH.jpg?width=1200)
内宮でお神楽の奉納をした時に、たまたま、
三重県の酒造組合有志の方が参拝にいらしてました。
なんと、同じ登殿タイミングとなり、
そこに「而今」を醸す木屋正酒造の
蔵元杜氏・大西さんもいらしていました。
ご神前で密かに興奮していたのですが、
こんな形で神様がご縁を結んでくださるとは!
このような格別な機会をくださった酒峰の代表 田原さん。
10年以上の氷温熟成にも耐える素晴らしいお酒を
醸してくださった木屋正酒造の大西さん。
このご縁をくださった神宮の神様
天照大御神さま 豊受大御神さまに感謝いたします。
(九星気学)日本酒=一白水星 神社=九紫火星
高級・伝統・時間=六白金星