事務所との話し合い
昼間、4時間ほど配信を終えて、夕方事務所の人と電話で話す事になった
面接日の後は、ずっとLINEのみのやり取りだったのでほぼ初めて会話するに等しい。
電話に出たのは男性だった。
聞けば、普段私とLINEしてくれているマネージャーさんとはまた別の人らしい
「すいません、マネージャーさんって女性なんですか?男性なんですか?」
「あ、女性ですよー!」
なんと。初めて知った。女性だったのか。
だって、苗字しか知らなかったんだもの。
年齢も性別もわからないまま、やり取りしていたのだ。
ワンチャン、相手がAIでも気づきようがない。
電話に出てくれた男性は、話す内容をPCで打ち込んでいるようだった。
会話の合間に、タイピング音が鳴り響く。
話した内容をまとめると
・過疎枠はBランクでもCランクでもあり得ることでそこまで深刻にならなくて良い
・とにかく続けることが何よりも必要になってくる
・1日1人、常連さんを増やしていければそれが塵積になる
・まずは配信することを目標に頑張っていきましょう!
などだった。
聞いてびっくりしたのがSランクのライバーでも【コアファン】と呼ばれる良くアイテムを投げてくれる人や積極的に遊びに来てくれる人、つまり常連さんのうち、1ヶ月でその半分が去っていくらしい。
10月に100人コアファンをGETしても、11月も続けてコアファンになってくれるのは、そのうち半分の50人程度。
コアファン100人を維持し続けるのには、11月、またしても新規のコアファンを50人増やさなければならない
毎月、その繰り返しなのだという
新規獲得の重要性と言うのは、トップライバーも底辺ライバーも変わらないらしい。
加えて言えば「ライブ配信アプリは3ヶ月で人が入れ替わる」と言われていて、ライバーもリスナーも、何年もそこに留まり続ける人と言うのは本当に稀で、大体3ヶ月もすると飽きて、アンインストールするんだとか。
更には、ユーザーの7~8割が無課金者だ。
BOXを開けまくれば、低価格のアイテムならば容易に投げられるので、それで十分ライバーには喜んで貰えるし、無課金でも全然楽しめるからだ。
そこから更に、実際にお金を支払ってコインを買って、ライバーさんを応援しようと思う人は、全体の2割居れば良い方らしい
Sランクのトップライバーと言うのは、その2割の中でも、さらに重課金してくれる『太客』を何人も抱えてるような状態に等しいのだろう
なんだ。リアルのホステスやキャバ嬢と変わらないんだなぁ…
売上、ノルマ、指名客…有るようで無いような無いようで有るような。
リアルで渦巻く心理戦が、ネットの世界でも同じように繰り広げられていた
誰だよ≪在宅で誰でも簡単に稼げる時代!≫とか広告打ったやつ
全然簡単じゃねーよ。1回やってみてから言えよ…。
ライバー舐めんなよ。。いや、舐めていたのは、私です。すいません←
うわぁ…想像していたよりもずっと、大変な世界に足を踏み入れてしまったのだなぁ…。。今更後悔しても遅いんだけど。
ライバーを始めた人のうち、約50%が1週間以内に辞めていく。
残った50%の中の、さらに2割が1か月以内にCランクまで到達するらしい
なかなかの狭き門だ。
現状、配信5日目でD1ランクで留まっている私。
Cランクに上がるためには、D1→D2→D3と来て、C1に上がらなければならない
メーター+3で1つランクが上がるのだけど、1日に上がるのはどれだけ頑張っても+2まで。つまり1つランクを上げるには、最低でも2日かかるのだ。2日間もしくは3日間、連続で+1以上を取り続けないと、ランクは上がらない、ということになる
逆にマイナスを3取ると、ランクは下がる
なにも配信しなければ確実にマイナスがつくので、休む日は「おやすみチケット」なるものを使用して、プラマイ0を維持するらしい
ただ今回、マネージャーと話して新たに分かったのは、マイナスを取ってもその次にプラスを取れば、メーターが実質リセットされて、-1から一気に+1まで持っていけるシステムらしい
メーターは「応援ポイント」と呼ばれる枠の盛り上がり度を指すポイントによって上がっていくのだが、それを例えば3日間5000ポイントずつ取り続けてトータルで15000ポイント貰ってプラマイ0を維持するよりも、2日間マイナスを取っても、3日目で15000ポイント貰えれば、一気に-2から+2が取れるらしい
(厳密に言うと上位〇%がプラス2を取れるシステムなので必要ポイント数は日による)
なので、-2まではそれほど深刻にならなくて良い、とのことだった。
なるほど。それで「アイテム禁止日」を設けているライバーさんがいるのか
奥が深過ぎるというか、システムがやや難解過ぎやしないかぃ?
そりゃ『アプリ講座枠』なるものが存在するもの頷けるわ…。
リスナーだけしていたら、知らない人も多いのではないだろうか。
とにもかくにも「配信を地道に続ける事」が重要な世界らしい
ライバーには【バズる】という事が無いので、コツコツと日々のダイエットや筋トレのように、じわじわと顔を売って、常連さんを増やして、ランクを上げていくしかないらしい
例え過疎枠でも。荒らしが来ても。話しかけまくっても反応が無くても。
ライバーに一番必要なのは、可愛い顔や喋りの上手さじゃなくて
忍耐と鬼メンタルなのかも知れない。
何年もやっているトップライバーほど、それらを乗り越えているからこそ、きっと今があるんだ
彼女たちの輝きは、長年努力し続けてきた結果であって、その賜物なのだ。
座って話してるだけで金が貰えて良いよなーなんて
口が裂けても言うなよ。まじで。