ミキサーは夢のまた夢
ライバー生活17日目
ライバーと言うのは、不思議なもので波がある
来る時は何もしてなくても来るし、来ない時は何をしても来ない
この日はちょうど、何をしても誰も来ない日だった
とは言え、例の推しマークをつけてくれたリスナーさんは皆勤賞だったのだが。
ずっと二人で話しているのも少し寂しい。
ギリギリプラマイは取れたものの、いつもは人が来る時間になっても来なかったので、早々に切り上げて、翌日はおやチケを使うことにした。
来ない時は来ない。そういう日に無理に頑張っても仕方が無いので、すっぱり諦める。
メリハリが大事である。
せっかく早めに配信を終えたので、たまには早く寝るかと思ったのに、自律神経が完全に狂ったのが眠れなかった
仕方が無いので、他のライバーさんを見て勉強しつつ、自分のアーカイブと見比べる
どうも、BGMの音が小さい気がする
調べているうちにSランクのライバーさんのほとんどが『ミキサー』と呼ばれる音響機材を使用しているらしいことが分かった
ミキサーと配信用のスマホ、マイク、BGMを流す端末を繋げることで、クリアな音質でBGMを流したり、簡単にボタン一つでエコーを流したり出来るのだ
長く配信をやるのであれば、もはや必須と言って良い気がした
…が、いかんせん高い。ミキサーもそれにつなげられるコンデンサーマイクもとにかく高い
諭吉が数枚飛んでいく。
これ以上出費を増やすわけにも行かない。。
困ってオラクルに相談したら、いずれ稼げるようになってから買うで良いとの事。
それであれば、今の自分が持っているもので最大限のパフォーマンスをするしかない。
ちょうどアイテムリアクションについても迷っていたので、効果音を出せる『ポン出し』アプリも導入してみた
タブレットのスピーカーが背面についているのを利用して、マイクの目の前に持ってきて、なるべくBGMを最小音量でちょうどよく流せるように工夫し、アイテムを貰った時に即座に流せるように、効果音のアプリの設定などを行った
既に、スマホに直接繋げられるエコー付きマイクやらリングライトやら防音設備やらなんやらで
諭吉がどんどん旅立っているのだ
それらをせめて回収してからでないと、ミキサーは買えない
まさに身の丈に合わないとはこの事だ
無くても出来ることを一生懸命やろう。