見出し画像

用を足すのはできるだけ家ではなく公共施設で。外トイレで水道代節約をするダブルワーカーの挟持。さらにその頻度で自分のメンタルケアも!?

皆さんこんばんは。ブレイクスルー君です。今日はコスい話題を。
水道代節約のために私はできるだけ外で用を足すようにしています。
以下、その行為を外トイレで統一。
お○っこもう○こも家で流せばそれだけ水道代がかかる。
そのような問題意識の中で外トイレの行動は必然でした。
私の家の立地ですがワープアなのにいい立地なのです。

【徒歩5分圏内】
スーパーマーケット×2
コンビニエンスストア×2
ドラッグストア×1
公共施設×1

このように外トイレの機会が作りやすい。
恐らく数円レベルの節約になりますがそれでもやっています。
やらなければいけない「理由(前ブログ記事参照)」があるから。

また、外トイレは自分自身の体調やメンタルケアが正常かどうかの尺度になります。
本当に心身ともに疲れている時には外トイレの気力も起きない。
そんな自分を客観的に認知する、いわゆるメタ認知する過程の中で自分の健康状態を確認できます。

あなたが自分をケアする尺度は何ですか?
ブレイクスルー君は割りとマジで外トイレの頻度なのです(笑)。

今日はこんなところで。


【ブレイクスルー君連載コメント】

写真はアトランタのコカ・コーラパーク内でトイレを探す図(笑

もちろん今でも外トイレの習慣は続けています。

しかしながら、思考が途絶されることもプチストレスではあったので中断。マイペースに出来る時だけやっていくことにしています。

何事も無理は禁物です。

これは働き方にも通ずるもので自分では行けると思ってもいけないことはままある。その自分自身の尺度を外トイレにしろポートフォリオワークにしろ掴めるのかもしれません。


【あなたはどの稼ぎ方!?副業、ポイント、バイト代何でもござれ!】










いいなと思ったら応援しよう!

ブレイクスルー君
正社員として福祉士で働き、副業で警備員として週末に誘導棒を降り、ブロガー、PR活動もする肉体労働者。年収は正社員とアルバイトの足し算+αで国家資格取得中のバイトから数えると年収90万→740万。年間の不労所得額は59万。メディア実績=smartnews、Books&apps

この記事が参加している募集