![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93919051/rectangle_large_type_2_67967e71ee1b5896bdb0e13e84842932.png?width=1200)
97 - 2022年3月のニュースまとめ
メタな時代に最適なサングラスがある
(『WIRED』VOL.44 “Web3”)
97(*96はこちら)
Chantrapas(シャントラパ/以下”C”): 続いて3月のニュース。
Johnny Cash(ジョニー・キャッシュ/以下”JC”): うん。
【 2022年3月 】
日 KDDIとドコモ、軽量ARグラス「Nreal Air」発売
JC: じゃんじゃん安くなってるよ、ARもVRも。
C: VR(仮想現実)に比べると、AR(拡張現実)ってどうも掴みにくいんだけど。
JC: パソコンのモニターと現実が重なって見えるようなのもあるし、映画とかスポーツの観戦にしても、生で見るより脳が興奮するのね。
C: あんまりピンとこない。単純に欲しくないな、という理由だろうけど。
JC: レイヤーになってて、ずっとモニターがあるみたいな感じ。これ(資料の紙)がないわけですよ。ARグラスを二人でかけて、「これなんだったっけ?」とか言って、ニュースの元ネタとかが呼び出せる。
C: はぁ。
JC: それを……できると。
C: ホログラフィックを個々が見てるのか。みんなで一個のホログラムを見るのが、SFなんかでよくイメージさせられてるざっくりフューチャーの典型だけども。
JC: うん。そうそう。
C: やばいじゃん。
JC: ヤバいよ。はははは。映画・音楽・スポーツとかに興味がない人を巻き込めないよね。じゃあそういうのに興味がない人って……といったら、こういうのには興味がある。「便利!」とかなる。それだけで。
C: ふふふ。わざわざ紙とペンで事足りることを。
JC: 「去年の何月の売上データ送って」とか言って、すぐパパッて。「我が社にも未来が!」みたいな。
C: 結局ざっくりフューチャーにもほどがあるね。
JC: ざっくりすぎる。これからはテレパシーの時代だと言ってるのに……。ふふふ。
C: NASAの使ってるARコンタクトレンズあるよね。
JC: うん。
C: 本人はそれで見えてるからキャッチしてるけど、CGが出せてなくて、みたいな。まるで催眠術にかかってるような絵になる連携ミスは見るね。
JC: そうね。あれ……ですよ。あんな世界。あれぐらいの誤作動があったって、みんながそうだったらみんなそれでおもしろいから。
C: 失礼のかさ上げと一緒だ。はははは! みんな失礼に、みんな拡張現実に。
JC: 「出てないよっ」とか言って。「あ、ちゃんと出てないね」って。それだけのこと。現実はいらなくなっていく。今は現実ありきでミスを見てるから「掴めてないじゃん」となるけど、それが普通になったら「そうですね」で終わり。
C: うぅん……。
JC: 今はまだみんながこっちだからいいけど。
C: よくわかりました。
日 国際決済網(SWIFT)からのロシア除外に日本も参加
JC: うん。
米 プーチン氏の精神状態を疑問視、米議員ら「何かおかしい」
JC: くくくくく。
C: プーチン=メンヘラ説が最初出たよね。
JC: 出たねぇ。体調も悪いとか。
C: 白血病説。
JC: 甲状腺がんかもしれないとか言ってた。今思えば……何を馬鹿なことを。
C: 歩き方がおかしい、とかね。あれスパイの歩き方だってね。
JC: そうそう。ああやって歩かされるみたい。
ベネズエラ マドゥロ大統領、対ロシア制裁を拒絶「必要な物、何でも売る」
JC: そうね。そうですね。ちゃんとしたニュース拾ってるじゃないですか!
サウジアラビア・UAE 首脳がバイデン氏との電話会談を拒否
JC: はははは! あったねえ。
米 Apple、マスク着用でもロックを解除できる「iOS 15.4が登場」
JC: うん。
C: そして次ですよ。ここで……「2015年から現職」とあったから、当然ここで登場したわけではないんだけど、わたしも含めて多くの人にとっての、ね? ザハロワさんの登場ですよ。
JC: そうね。
露 ロシア外務省ザハロワ公式代理「(日本について)自分たちがいかに国益を損ねる行為をしているかに気づいていないだけのようです」
C: 厳しい。
JC: 厳しいね……。本当に、ロシアの今の政治的ベクトルの決定的な「強さ」を象徴しているような人物だね。
C: うん。
JC: 同じ方向向いてますね、という。良い強さを見たというかね。本当にラブロフとザハロワの年でしたね。
C: MVP候補が4人に。
米 ウォール街の一部金融機関、相場急落のロシア社債購入
JC: うぅん。そうそうそう。買ってたね。
露 制裁で「ISS落下の恐れ」
C: これ面白かったね。はははは。
JC: 面白かった。
C: あくまで「宇宙のストーリー」はみんな守ってやってるのね。
JC: そうね。そうそう。
C: それはやんないといけない?
JC: 駄目なのかな。うん。
C: いきなりそこはいけない?
JC: いけないんだろうね。だから……「やめとけよイーロン?」みたいな。はははは。「スペースXの正体とか言うなよ?」みたいなのはあるかもね。
C: ははは。
JC: これから変わるんだろうなとは思うけどね。
C: 一応変わらなかった。
JC: 今年はね。
C: フラットアーサーも時間との戦い……白けちゃうもんね。「どっちでもいいわ!」ってなっちゃう。変わんないし、変わんなければ誰も聞いてくれない。
JC: そうですよ。フラットアーサーに限らず、陰謀論者でさえジリジリしてるわけだからね。時間との闘いになるから……ほどほどですよ。ははは!
C: うん。
JC: 「本当のことを知りたい」わけだから。はははは。それだとみんな大変。
C: 本当のことは放り投げろ、と。
JC: 本当のことはいいじゃん。はははは!
C: そうだね。そこがけっこう一年の結論。
JC: 大事なことですよ。調べるのもすごく大事だけど、他にやることとのバランスもある。トピックになるのは、常に個人的な創造性の中で面白いから扱ってるものでなきゃね。扱ってるものの方がメインになっちゃうと……こんなちんたらした世界じゃうんざりしちゃうよね。
C: うん。
JC: 一歩進んで二歩下がる世界でね。少なくとも日本にはいられなくなる。ははは。
C: 外部のもので自分のアイデンティティを作るのは危険だよね。何にしてもね。例えばそれが毎日の仕事でも。
JC: そうそう。そういうこと。
C: あくまでも自分史!
日 みずほの時限爆弾、外国債券に「巨額含み損」
JC: この辺も結局表に出てこないなぁ。本当はめちゃくちゃ恐ろしい話なんだけど。
C: その後がわかんないニュースが多い、とにかく。あれどうなった? って。
JC: うん。そうね。
C: キャッシュカードが吸い込まれたとか、結局枝葉の話になっちゃう。
JC: そうそう。システムエラーの話で終わっちゃった。まだ誤魔化されてる。みずほがどれだけ政府と密着してて……。
C: 準日銀。
JC: うん。そこが外国債券買いまくってる……国民のお金がそっちにいってる、という事だからね。
C: 世界を支えてる。
JC: 支えてます。本当に今の「世界」は日本人が支えてますよ。ヨーロッパはもう寒くて何もできないし、アメリカは自分の国の事で必死だし。
C: みんなで支えてる。キャッシュカードごと吸い込まれてね。
JC: 本当に……毎日働いてますよ。
C: それにどこかで気付いてるのを誤魔化してるから卑屈になる?
JC: そうね。本当に気付いて……ないかもしれないけど。本当に気付いてないのかな。
日 「人工地震ではありません」専門家が解説
C: わざわざ。
JC: あったね。
米 ボディビルダーみたいな79歳がG7首脳会議のためベルギーへ(僧帽筋……)
JC: うぅん……。
C: 写真見てみる?
JC: うん。
C: 写真もいくつかまとめておいたんだよね。これ。ジャン!
![](https://assets.st-note.com/img/1671776542637-HF7dSzVdsH.jpg?width=1200)
JC: はははははは。
C: ゴルゴ13みたいな79歳。
JC: そんなに強そうだったっけ?
C: コロコロ変わるからね。
JC: 最近よぼよぼだけどね。
C: 最近はおひょいさん化してる。
日 ゼレンスキー大統領の演説生中継スケジュールに「スタンディングオベーション1分×2回」
JC: はははははは! あったね。書いてあった、ちゃんと。
C: 小学生かいって。
JC: 書いてあった……。
C: 書いてあって救われてる? 自主的なやつじゃありませんよ、って。
JC: そうなんだろうな。今となってはそうだよね。まあ未だに日本はあれだけど……。馬鹿馬鹿しい話ですよ。
C: ゼレンスキーが中継で出てくるのが世界でトレンドになってたよね。
JC: しばらくね。『VOGUE』登場まで。
C: マクロンのファッションニュースもあったし。
JC: くくく。普段アーミーっぽい服も着るから、自分なんか困ったけどね。
C: タートルもアーミーも際どいアイテムに。
JC: 絵で使う色……青と黄色だけ使えなくなったり。色々とんだ迷惑だよ。
露 天然ガスへの支払いはルーブル、プーチン氏が「非友好国」に対抗措置
G7 ルーブル支払い拒否で一致、ロシアとの天然ガス取引で
JC: うん。結局みんな隠れてそれぞれの外貨でやってもらってたという。それを隠しながらやる、とんでもない……。はははは! 今も完全にそうだもんな。
C: 当然天然ガスの話題は年の後半にしっかり出てくるので。
JC: そうね。
C: この辺は一旦ここで。じゃあ次は4月ね。
(つづく)
2022年12月17日 doubles studioにて録音
ダブルス・ストゥディオ
Johnny Cash (thinker/artist) & Chantrapas (designer/curator)
#doubles_studio_talk でトーク部分を一覧表示できます。