
ビューの多さにいろんな感情になる
先ほどnoteを開けたら、お祝いメッセージが。ま、先週の月曜日のときにも同じものをもらっていたのですが、キャプチャとかしていなかったんです。

自分自身でも気がついてはいました。note内の通知にもくるけど他の手段も含めて、「あー、意外と読まれているな」と。
で、noteのダッシュボードを先ほど開いたらこんな感じでした。

長くnoteをやっていれば、それなりに読まれる記事はあるし、もともとビュー数なんて少ないものだから、気にはなっていなかった。
「クレジットカードの明細にラクテンペイ」の記事なんて2019年9月の記事ですからね。5年以上経っている。だいたい1年に1万ビューぐらいですよ。
それが、こないだのワールドトリガーのは、1月31日アップしているので10日で2万ですか。そりゃびっくりしますよね。
微妙に思っているけど、なかなかネットの中で表立っては言いづらいし、批判したいわけでもないバランスでこういう結果になったんだろうね。
とりあえず、単行本の感想記事が書けていないから、それを書いておかないとな。ワールドトリガーが面白いのは間違いないので。