音楽といろんなものの融合なんですかね。
先日、TBSラジオのアフター6ジャンクションで、「キャロル&チューズデー」というアニメを知りました。春からやっていたんだね。
まだ6話ぐらいしか見られていないけど、日本ぽいアニメテイストを残しつつも、Netflix配信だから、海外でも受けそうな感じだなぁ。で、最近の流行っていうわけではないのだろうけど、音楽との融合ってのは、アニメはずっとやっていますね。なんだろ、マクロスあたりが最初の頃ってことなんでしょうか。
ちょっと路線は違うけど、ヒプノシスマイクも音楽との融合なんだろうか。ラップバトルでこんなに流行るなんてちょっと思っていなかった。
音楽との融合って、そういえば漫画だって、昔から音楽物ってあるよね。むしろ音が鳴らないのに聞こえてくるような感じがあるから。以前だと、ハロルド作石のBECKとか?今ならそれこそ曽田正人の女子高生ラップバトルのChange!とか?
なんにせよ、音楽もいろんなことをきっかけになるものだなぁと。そんなことを思った日でした。