![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84542335/rectangle_large_type_2_bfd9e1892c216f2b1c81eccac367e7dd.jpeg?width=1200)
今日の一品 2022年8月11日
風が強い。関東は明日台風みたいで、ちょっと困ったもんだ。
重慶飯店 叉焼のたれ
![](https://assets.st-note.com/img/1660271427286-SddNz2Qceo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660271440296-13tr2vggtk.jpg?width=1200)
中華街に行く用事があったときにお店でかっておいたやつ。八角が苦手だと、そこまで強くはないけど、厳しいかも。
Cook Do 干焼蝦仁(カンシャオシャーレン)用
![](https://assets.st-note.com/img/1660271463553-Gfi1loemXE.jpg?width=1200)
「こういうタレを使わずに作れって!」っていう人の気がしれないなぁ。
自分で作るときに使わないのは別に良いけどさ。で、ちゃんと作るとうまくできるよなぁ。
マーマレードとカマンベールチーズの春巻き
![](https://assets.st-note.com/img/1660271494591-UDCpWJW8ze.jpg?width=1200)
マーマレードとカマンベールチーズを春巻きの皮で巻き、山椒振ったおつまみ。。こんな時間に。。罪深い。。山椒はミカン科の植物なのでマーマレードの香りを引き立てるのにぴったりです。。オリーブオイルで揚げ焼きにしてパリッと。ほんのり苦味があってスパイシー、ジンソーダと合うんだな〜〜。 pic.twitter.com/4rIUc7l4NO
— 長谷川あかり (@akari_hasegawa) May 25, 2022
マーマレードは、ゆずのですけど、確かにうまかった。春巻の皮って便利だ。春巻の皮が余ったので、ハムとチーズでも巻いてみた。
重慶飯店 四川回鍋肉醤
![](https://assets.st-note.com/img/1660271525443-2XI8TSkWy7.jpg?width=1200)
これも重慶飯店に行ったときに買った。四川とあるとおり、ほんと辛めの回鍋肉が出来上がる。
柔らか鶏肉の治部煮風親子煮
![](https://assets.st-note.com/img/1660271551350-2rjO6a7nTA.jpg?width=1200)
もともと別の料理で用意していた鶏肉だったのですが、玉ねぎと卵を消費したくて作った。だいぶ大量にできてしまったので、後日実際に親子丼のようにご飯の上に乗せました。
なすとピーマンと豚ひきの甘辛味噌炒め
![](https://assets.st-note.com/img/1660271575176-Ef9VUCIw55.jpg?width=1200)
これもナスとピーマンを消費したく、冷凍庫にひき肉が眠っていたので。
ただ、作る手順間違えて、ナスを最初にレンチンするの忘れた。
つけ油そば
![](https://assets.st-note.com/img/1660271606763-JXXkqBIwyL.jpg?width=1200)
ヤバい、チキンラーメンで作る
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) February 1, 2020
「つけ油そば」
超絶旨い
水400cc沸かし麺入れほぐれたら麺を器に盛り、卵黄とごま油大1弱、ラー油と小葱
残りのスープに卵白入れ、かき玉汁にし完成
混ぜて食うだけで旨いんだけどスープにつけながら食べるとヤバい
普通の食べ方に戻れなくなる、ヤバい pic.twitter.com/jafgVfJgkP
リュウジさんのレシピ通りでなくて申し訳ないのですが、いわゆるチキンラーメンじゃなくて、お菓子扱いで売っている麺でやりました。でも、美味しく出来た。
豚キャベと卵のオイスター炒め
![](https://assets.st-note.com/img/1660271642902-djUwrQApUF.jpg?width=1200)
こちらもキャベツを消費したくて作った。豚こまを片栗粉で固めたあと、
焼くときって、どうやるとうまくバラけるのかなぁといつも思う。まぁ、美味しく出来たから良いのですが。
ナス、ピーマン、生椎茸の焼きびたし
![](https://assets.st-note.com/img/1660271665316-p70j6ahTKW.jpg?width=1200)
これどこでレシピを読んだか忘れたのですが、とりあえず素焼きして
めんつゆに漬けているだけです。使っためんつゆがストレートタイプ
だったので、同じ量の水で薄めたけど。
納豆汁
![](https://assets.st-note.com/img/1660271699358-ZfzWWyxpab.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660271713432-6l2nUe2kyH.jpg?width=1200)
味噌汁でカンパイ!の5巻に乗っていた納豆汁。美味しいけど、好みは分かれそうだな。
![](https://assets.st-note.com/img/1660271736956-Jp6U8mlGZ5.jpg?width=1200)