Windows 11から雑談を書いています
とうとう、我が家の自作PCにもWindows 11のアップデート通知が来ました。2020年6月に組んだから、もう1年以上メインPCをMacからWinに切り替えているんだな。
もっと活かせって感じがするので、がんばります。
Windows 11は
そのWindows 11ですが、とりあえずスタートメニューとかが左下から真ん中に来ましたと。とりあえずなれないなぁって思っているのですが、Macって考えたらこんなもんか。
それよりも、スタートメニューでピン留めしていた情報がまるっとなくなりやがった。アップデートして一番ムカついたのはそれです。これは、画面下のタスクバーにピン留めしなさいってことなのかなぁ。
Bluetoothが切れるのは変わらず
で、以前もちらっと書いた使っているキーボードのBluetooth接続が割と短い時間使っていなくても切れてしまって再接続に時間がかかる件。
今の所それは変わらずでした。一応、下記情報で設定は入れてあるんですけどね。
REALFORCE R3が気になる
そんな中、東プレの高級キーボード「REALFORCE」が4年ぶりに新しい機種が出るとのこと。
静音モデルがあり、Bluetooth接続もあり、テンキーレスもある。自分としては日本語キーボード派なので英語配列なくても大丈夫。値段は、3.5万ぐらいか。
これ、ちょっと検討しようって思うのですが、直販含めてネットでしか買えないみたいなんですよ。うーむ、せめて秋葉原とか、どこかで実機さわれないかなぁ。この金額のキーボードをいきなり買うのはかなり度胸がいる。
ご本人に見つかる
そういえば、昨日書いたストップモーションが凄いって書いた記事、まさかのご本人に見つかるという自体が発生しました。
こんな些末な記事なのに。で、noteを書かれていたので、見に行きました。そしたら、新人研修ってのをやっていて、記事でも触れたスマブラにキングダムハーツのソラが参戦したからその動画というのは、その新人研修で作られたものだったそうな。
ご本人の記事にも書かれているけど、このnote内にサークルがあって。そうだよなぁ、こういうサークルを通じて、実際に学べるってのは大きいよな。
「改めて大学で勉強し直したいなぁ」じゃないけど、学習機会ってのは毎週とか、日々の中で定期的に作らねばと思うから、こうゆう有料で学ぶってのは良いことかもしれない。
紙とさまぁ~ず復活!!
そんな中、終わってしまってとても残念だった、番組が復活!!
これは、さまぁ~ずさんだからできる番組なんだろうけど、ゲストが実際には不在ってのがほんとコンセプトとして面白くて。確かにそのゲストがいないところで「いじる」って言うことだとは思うけど、さまぁ~ずさんがやるから、嫌味な感じがない。
年齢が近かろうが、若手だろうが、ちゃんとリスペクトしている感じがあるからだろうなぁ。TVerで復活初回が見られるので、ぜひ。
(って、紙とさまぁ~ずの話は以前も書いたか?)
海賊王女も見ている
コンテンツって言えば、以前秋アニメの記事を書きました。
ここで上げた作品はまさに全部見ているんですけど、オリジナルの海賊王女は気になりますね。
設定というか、世界観が中二病っぽくて。でもそれに振り切っている感じが見ていて良いですよ。「侍っぽいのが真田デザインだなぁ」って思ったらほんとに真田を名乗るし。
それでいながら、第四話ではジャンヌ・ダルクっていう名前も出てくる。ああ、18世紀っていう設定なのか。
続きが楽しみです。
あ、自分の記事見て思い出した。カタミノやっていないな。スモールスラムのE-8だったかな。そこで詰まったままなんだよなぁ。