
地元の信用金庫を解約したからお土産を買って帰る。
地元だし小さい時からの口座だから、残しておいた口座ですが、長く使っていないと手数料がかかるようになりました。
未利用口座で、2年使っていないと1320円管理手数料がかかるそうです。残金、7360円です。実家にハガキも来ていたので、手数料がかかるならと解約しにいきました。
支店に行っても良いのですが、どうせ有給取らないといけないから、口座のある店舗まで。
そしたら、建物すごくきれいになっていてびっくり。去年の9月にこの建物になったということで、なるほどじゃぁ知らないわけだ。

朝の9時半に着いて、混んでいるかなって思ったけどまだそんなことなくて、あっさりと完了。
なので、そのお金を今度は地元の商工会議所の前に設置された、地元のお土産を冷凍し売っている自動販売機へ。

こっちも建物が新しくなっていました。ここは、デザインで賞を頂いたりしているようです。

どちらの建物も、飯能の杉、西川材を使っているというのも大きなポイントみたいです。
ちなみに、自販機ではカレーとかも食べたかったのですが、売り切れだったのでよく行くレストランHAMAのハンバーグと、アイス、マカロンを買いました。

地元にいないので、ふるさと納税でまさに故郷に入れていますが、今年もそろそろやろうかな。
ふるさと納税の利用目的に、子育てとか以外に西川材の事もあったと思うのです。そうやって、ちょっとでも使われたあと、こうやって建物になるのはなんとなく嬉しいですね。