![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51904080/rectangle_large_type_2_23a152934bf73eb96b9b78e7c8a9a901.png?width=1200)
TSUTAYA マンガレンタル 2021/04/28分 簡単感想
前回はGW開幕、そしてGWが終わってしまいました。あと、大奥、無事に借りました。
チ。-地球の運動について- 2巻
これは単行本、しかもある程度まとまってから読んだほうが良いと思う作品だ。面白いんだけど、何度か繰り返し読み返す必要がある。そうなると、まとまって読みたい。スピリッツで連載なのか。
青の祓魔師 13~15巻
前回の衝撃的展開がちょうどこの3冊で一区切りついた。どっちからも二重スパイとして認識される状態でいるって、なかなか新鮮。
地獄楽 11,12巻
とうとう、クライマックスになった。13巻で最後だけど、発売したばかりだから、まだ借りることはできないなぁ。この中で、どこまで生き残れるのか。
空母いぶき 11~13巻
逆にこっちは読み切った。そうかぁ、多少は都合のいい決着だったとは思うけど、実際なんとかこれくらいであってほしいとも思う。
その中で読んでいて本編じゃないだけど、面白かったのはマスコミの発言。実際現場の苦悩と比較すると、ほんと安易に否定的な感じで「責任をどう取るんだ?」みたいなことを言う。やっぱりなんか間違っている感があるよなぁ。
刃牙道 9,10巻
やっぱり、渋川剛気だよなぁ。かっこいいなぁ。
BLUE GIANT EXPLORER 2巻
アメリカでジャズだと、ニューオーリンズなんですかね?最後はそこに行くのかなぁ。そう考えると、まだまだ先が長いかな。まだ序盤なので足場ができる感じではないね。
九条の大罪 1巻
1話を無料でよんで、すごく気になっていた作品。闇金ウシジマくんと同じ作者の人。
これは、反面教師というか、気をつけるという意味で読むべき作品だとは思うけど、それでも多少元気があるときに読まないと、しんどい。2話目以降は、1話に比べると、ちょっと期待していた要素と違うかな?っていう気もしなくもない。
シャドーハウス 1~3巻
作品は知っていました。実際読んでみると、最初は少しギャグっぽい要素もあるのかな?と思ったけど、それは、単にエミリコのキャラクターっていう感じか。ほんと、なんでこういう作品というか設定になったのか、気になる。アニメもちょうどやっているのか、見るかな。