![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34646218/rectangle_large_type_2_816fad54cf7cdd8573a8c52e8f9a58b8.jpeg?width=1200)
261/366 家賃支援給付金と、「善良に生きてるんだから」という意味不明な甘え
家賃支援給付金が無事通りました!!!!号泣。
またちょっと呼吸が出来るようになりました。スーハースーハー。
サイトはここね。
今回も学びが多くありました。
申請したのが8月4日。ちなみに今回、持続化給付金の時に不安に感じた「受理しました」メールが送られない点が改善されていました!パチパチ。その辺のことは、こちら。
申請開始のタイミングから時間が経っていたので、振込みまで時間がかかるだろうと思い、暫くのんびり構えていたんです。そしたら、8月末に事務局から不備のお知らせメールが届きました。
この時、見事に私の「お上はあたいを嫌っとるんや。どうせフリーランスなんてどうでもいいと思っとるんやー」って思い込みが発動したんです。
短絡的でしょ?でも、脊髄反射なんだもの。ものの見事に「もういいや」「どうせどうせ」が2000%馬力で大発動。
でも... よくよくディグってみると、この「拗ね」の根底にあったのは「面倒臭い」だったんです。
あれ?おかしくない?面倒臭いなら、相手のせいじゃないよね?そもそも、指摘されている不備の内容を確認しないと、どんな不備かは判らないよね?もしかしたら、単純なミスかも知れないじゃん?
... こう書くと当たり前に思えます。
でも、この心境に到るまで3日かかりました。マジで笑う。
メールが届いたのが8月末の水曜日。金曜日まではただのやさぐれ中年でした。
土曜日になってようやく「一応、何が不備だったのか、確認してみようよ?自分のせいかも知れんやん?」って心境になりました。
ほいでもってログインしようとしたら、まあ、これまたものの見事にパスワードが弾かれる弾かれるwww
悲劇のヒロインスイッチ、再び!です。
「ほーら、やっぱり私なんて生きてる価値がないって政府に言われてる」って。
... 何の根拠もありません...
今ならそう思えますが、その時は本当に嫌われてると思っていたのです。タチ悪いわー。
それを踏まえた上での月曜日。再度ログインしようとして気づきました。
パスワード、間違ってた...
うん、完全に自分のせいだね... ごめんなさい...orz
そこからログインをして、不備を指摘された部分を確認したら...
ごめんなさい、私の不備でした...orz
賃貸契約のサインのページを添付してなかった...
そりゃ不備だわ... ポンコツにもほどがあるわ... 誰の契約書か分からないものに、国の補助金出せませんわ...
短絡的で視野が狭かった自分に幻滅しつつ、再度契約書を写メして添付し直して、追加申請完了でした。
笑えるのは、不備の手直しの精神的ジェットコースター状況について、自分の体内時計的には、数時間かかったように思ってたんです。
でもログを見てみたら、再ログインした後、追加申請完了まで... 30分くらいでした... (ログインからの受理メールのタイムスタンプで確認)
あああ、すっとこどっこいだ...
自分の中で脊髄反射で湧き出る感情が、いかに主観的で根拠がないものかが分かります。
さらにやで。その再申請後、5日で...
振込されました。
持続化給付金の際然り、公庫の融資申請の際然り。
相手はちゃんと手を差し伸べて下さっている。
あとは、自分次第なんです。
そして今回、自分の甘さにも気づきました。
善良に生きて納税もしてるんだから、ちょっとくらいの不備があってもいいじゃないって、傲慢に甘えていたんです。
政府は私を助けるべきだ。
なぜなら私は、ちゃんと納税してるんだから。
なぜなら私は、善良に生活してるんだから。
なぜなら私は、人に迷惑をかけてないんだから。
だからちょっとくらい融通してくれてもいいじゃない。こんなに頑張って苦手な書類も揃えたんだからさー。
って言われても、相手からしたら、
知らんがな
ってなるよねえ... しかもこんな不備でねえ...
拗ねって厄介な感情だなあ、ちゃんと取り扱ってあげなきゃなあ、と思い知った一連の事態でした。
明日も良い日に。
伴走71日目!
いいなと思ったら応援しよう!
![いしまるゆき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6861758/profile_2d9497630ae04c91a48c5f1d9d222193.jpg?width=600&crop=1:1,smart)