
株式分割的ウミウシな年であったと人は言フ
講座納めをして...
ラン納めをして...
ドラッグストア用事を済ませて...
お風呂掃除をして...
本当は仕事納めをするはずが...
全くもって年末っぽくない「夜行観覧車」を一気見してもうだんですわ...
止まらなくなりましてね... ひたすら緑のお椅子に座ってゴンゴン見呆けてしまったのですよ... #あかんやつ
ところでこれはもしや、原作とはエンディングが違うのかしら?ラストが湊かなえさんっぽくないように思います。でも湊かなえさんといえば、イヤミスっていう偏見があるのかも知れません。宮迫さんにもおぉうとしたし、夏木マリさん湯ばーばにもおぉうとなり続けた全10話。ああ、やっちまったぜ、こんちくしょ。
よって、仕事納めは明日に持ち越し!
これから掃除ができていない言い訳込みで五徳をキレイにする!これでもういいことにする!
午前中の講座の中で、「今年はどうでした?」と聞かれた時に、ふと頭に浮かんだのが、「株式分割した年でした」。
会社化しているわけではないので、ただの比喩。生物で言うなら、ウミウシみたいにプリン、と2個体に分かれる感じでしょうか。脱皮感とも違うのです。
何しろ、前後感が強い年だったのです。
別人格に完全に生まれ変わったわけではない。死んだ訳でもない。
これからに向けて育てて行く方と、保管しておく方とにキレイに分かれている感じ。見た感じは瓜二つ。どちらも私の外観をしています。
保管する方は置いていくから、育てる方が身軽になれる。でもそれは、捨てた訳ではない。少なくとも、今は。
時が来たら、断捨離もするでしょう。でもそこまで一足飛びに行くことは、私には難しい。
椅子でも分かったことだけれど、苦手なことをやるのに、私は人一倍時間がかかる。それを焦っても何の意味もない。だったらゆっくり整理して、育てていこう。
少なくとも、なかなかできなかった分割ができただけでも前進なのです。
そんなことを徒然と思っているうちに、2021年も残すところ25時間くらいになっている。
さ、少しの掃除を済ませましょう。
明日も良い日に。
いいなと思ったら応援しよう!
