![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49300658/rectangle_large_type_2_44ddfa0ff381b199bd774194c297d443.jpeg?width=1200)
460/1000 【私が本気を出したなら】 今週の振り返り - KPTを利用して
桜が綺麗な週でした。
年度終わりと年度初めの感覚が全く欠如している身としては、花暦は世間との認識を同じくする数少ない手段です。#マジです
一番感慨深かったのは、昨年は満開の時期に(コロナ対策で)閉園していた近所の植物園の桜を満喫できたこと。
そして菜の花の土の香りも感じられたこと。
なずなだけだと感じられないのに、なずなと一緒に菜の花が咲いていると土の香りの立ち方が違う。あれって何故?
そんなことを思う時間があるだけでも、きっと幸せなんだと思います。
そんな今週のKPTによる振り返り。
KPTとは、
・KEEP:良かったこと(続けること)
・PROBLEM:悪かったこと(やめること)
・TRY:挑戦すること(改善すること)
の略称です。
さて今週はどんな週だったのでしょう。
KEEP:良かったこと
・先週とは打って変わって、良かったことがあまりない。悪かったことがあるわけじゃないけれど、何かグッジョブと言えることがあったかと言われると、それもあまりない。強いていうなら、諦めずにコツコツと翻訳を進められたこと... かな。
PROBLEM:悪かったこと
・特段良かったこともなかったけれど、悪かったこともあまりない... 何というか、粛々と言葉に向き合った感じ。強いていうなら、機械と化したみたいな週だった。こう書くとネガティブが強調されすぎてしっくりこないけれど、もうただただ、原稿と向き合う日々だったのだ。
・上記踏まえて。周りの人に目を配れていない。それは確かに悪いかも。noteも他の人のを読みにいく時間が減った。創作するつもりで始めたのに、それも全然できていない。余白の無さは精神をガリッガリにする。これは確かに反省すべき。
・最後の結論だけ残そうかとも思ったけれど、思考の過程を残すのもこの際大事かもしれないので、このまま残してみることにする。わー、どないやねん。
TRY:挑戦すること
・目の奥を開くこと。
... ええ、分かってますよ、フワッとしてるなってことは。でも、余白を作ること、目を広く持つこと等々全てを込めるなら、こういうことだと思うのです。
今日、これが少しだけあったのです。攻殻機動隊的に言うなら、視点をちょっと上向きにしたら、いきなりデジタル化された情報群がぐわーって入ってきた感じ。#伝われ
目を開くだけじゃ足りない。でも、見なければ始まらない。その先に何かがある。
それを求めることをやめないこと。
... うん、1週間単位の挑戦ちゃうな🤣
終わりに
「あなたの本気が見たいんだけど」
先日、夢の中に出てきた(知らない)人に言われた言葉です。
いやこれ以上にどう本気を出せと?!
と思ったけれど、力点の置き方がおかしかったのかも知れない、と気付きました。
自分が良いと思うものを。
自分が最高だと思うものを。
そこにもっと踏み込めるのでは、と無意識の私は思っているようです。
わー、書くだけで怖い。
来週もう少し咀嚼しようと思います。
来週も良い週に。
写真は今週の皇居!桜って引きで見るとプチプチだよね。トビッコっぽい感じもある。もう少し踏み込むとポップコーン。
いいなと思ったら応援しよう!
![いしまるゆき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6861758/profile_2d9497630ae04c91a48c5f1d9d222193.jpg?width=600&crop=1:1,smart)