![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128321342/rectangle_large_type_2_e12aa8104106af4d98afa3c124931063.png?width=1200)
1月期ドラマが熱い!
私の中で1月期ドラマが熱いです!
今クールは今のところ見ているドラマは3本。
本も読みたいし、映画も見たいし、勉強もしたいし・・・
時間が足りない~😅
みなさんはどんなドラマを見ているのかな?
①光る君へ
大河って戦国時代が多いイメージだったので紫式部(吉高由里子さん)が主人公だなんて新鮮です。
そして紫式部といえば、源氏物語。
源氏物語は子供のころ「あさきゆめみし」という漫画にハマって以来、大好きなお話。古典が好きになったのも、”あさきゆめみし”きっかけかも。
同時期に活躍?した清少納言(ファーストサマーウイカさん)も登場するとあって今後の展開が楽しみです。
②さよならマエストロ~父と私のアッパシオナート~
西島秀俊さん、芦田愛菜ちゃんが出るということで、今クールの日曜劇場は見ようと決めていました。
西島さんが指揮者というクラシック音楽のお話。アッパシオナートとは「情熱的に」「激しく」という音楽用語だそう。
なんだかちょっと”のだめカンタービレ”を思い出すタイトルですね。
「きのう何食べた?」ではお料理上手のシロさんを演じた西島さんですが
このドラマではパンケーキをも焦がす料理”下手”な設定。
奥様役の石田ゆり子さんも相変わらずな透明感だし、
西田敏行さんのお元気な歌声も聞けたりして、脇をかためる俳優陣も豪華。
さすが日曜劇場。
存続の危機にある市民オーケストラをどう再生してゆくのか?
どんなクラシック音楽が聴けるのかも楽しみです!
③大奥
いやいや、前回の大奥シリーズからどれくらいの年月が経ったのでしょうか?ドロッドロの展開なのですが、女って怖いわね!キャッ!などと思いながら毎シリーズ見入ってしまいます。
今回のお上は第10代将軍家治。
え?なにした人?(笑)
改革と改革のはざまの将軍なので、私の中での印象はあまりにも薄いのですが、KAT-TUNの亀梨和也さんが演じるとなると話はまた別です。
どんな将軍役を見せてくれるのでしょうかね?
その一方で、正室 御台所役の小芝風花さんの美しいことといったら!
婚儀の時の十二単をお召しになられた様子はまさにお雛様❤
色とりどりのお着物は見ているだけでも眼福でした。
加えて1話最後には、江戸風の髪結いのシーンがありましたが
これもまたとってもお似合いで素敵です。
そうそう、忘れてならないのは、その小芝風花さんをいじめるお知保、森川葵さんでではないでしょうか?
御台所が京からお持ちになられた御台所のお道具を隠してみたり、京風の髪型やお着物をあざわらってみたり、侍女を閉じ込めてみたりと、意地悪のやりたい放題。
ここまであからさまな意地悪は逆に清々しい~(笑)
そして語りの浅野ゆう子さんは、以前の大奥シリーズで大奥取締役を務めていらっしゃいましたね。感慨深い。
大奥のことは語り始めると3000字ぐらいになってしまいそうなので、このあたりにしておかねば💦
④厨房のありす
この他、今日放送予定の「厨房のありす」も気になるドラマです。
自閉症スペクトラムの料理人が織りなすハートフル・ミステリー。
果たしてどんなドラマなのかしら?
今日ご紹介したうちの3本が日曜日に放映とあって
私の日曜日は忙しいです!(笑)
嬉しい悲鳴だけども😊