【Diary】自己受容と自己価値/高齢化/仕事と家庭
視聴記録
【要約】全米トップ校が教える自己肯定感の育て方【星友啓】
求めるべき自己肯定感は、現実の自分をありがたく思う気持ち。
自己受容:ネガティブも含めて現実の自分をそのまま受け入れる。
自己価値:自分に価値を見つけること。
人に優しくし、感謝の気持ちが自己肯定感を高める。
その他、様々な方法が詳細に説明されてるとのこと。
自分のためはもちろん、子どものためにも読んでおきたい。
著者はPIVOTにも何回か出演している。
寝る前に3つのいいことを話す「スリーグッドシングス」は実践している。
うちの子の場合、いつも「全部」か「ない」のどちらかで極端だ。「ない」というときは、1つ1つの思い出を掘り起こしながら、なぜ「ない」と考えるのか、何が寂しかったのか、対話するように心がけている。
トレンドチェック
Googleトレンド
キャンピングカー横転事故
退職:(静かな退職)仕事への熱意を持たず、必要最低限の業務のみをこなす働き方を差す言葉
X
台風の進路:当初の予想よりも西寄りで、西日本縦断予定
バトルドーム:発売30年で復活。CMも完全再現
備蓄米放出:大阪府が政府に要望。おそらく新米の方が早い。
領空侵犯:中国軍機を初確認。長崎・五島列島
ニュースチェック
日経まで さらに追い詰められる新聞
日経については、物流における人手不足や労務問題の深刻化に伴い、夕刊宅配網の維持が困難になったためとのこと。
新聞がメディアとして凋落したからということではなく、高齢化による労働力不足、賃金アップについていけない利益率、働き方として古すぎるモデルなどが原因と考えられる。
この人手不足問題は10年以上前から継続している模様
中間管理職が消える?ミレニアル世代の2030年問題。40代後半の6人に1人が介護に直面
将来のリスクに対して、自身のキャリア継続を見据えた準備・対策をしておくことが求められる。介護について学び、親族と話し合うこと。
社会としては生産性の向上が急務。「週5日、8時間」を考える必要があるでしょう。
豪で「つながらない権利」認める法律、勤務時間外の連絡無視可能に
オーストラリアで、勤務時間外に勤務先から電子メールや電話などで連絡があっても無視する「つながらない権利」を認める新たな法律が施行。パンデミックで家庭と職場の区別が曖昧になった。
フランスや米国など少なくとも12の国で権利の確立が進んだとのこと。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?