見出し画像

阿波の古代史

徳島の古代史は逸話はたくさんありますね。

⚫邪馬台国阿波説
邪馬台国に水銀があるという魏志倭人伝の記述より、若杉辰砂が当てはまる。
その他四国の海沿いの地形が記載されている地名に比肩できるというやつ

⚫天岩戸
美馬市など山間部に天岩戸と名付けられた地名があります。

⚫伊射那美神社
国産みのヒーローイザナミの社があるのは全国で3箇所だけ?

⚫剣山
剣山は平家の落人が三種の神器天叢雲剣を隠したからとも言われてます。
他にもモーセの聖櫃があるなど。

また剣山にいく国土438号線にはコリコリ13kmという国土交通省ではなく宮内庁設置の看板が500m刻みであります。
ちなみに0km地点には何も無いそう。

ちなりに「こりとり」は修験者などが垢を落とす意味で身を清める意味でも使われます。

⚫一宮が変わりまくる
四国霊場13番札所横に阿波一宮神社がありますが、現在は一宮ではないみたいです。

現在は大麻比古神社です。
こちらは『大麻』。かなり怪しい。
忌部氏・三木家にも繋がりますね。

他に15番札所国分寺付近に八倉比売神社があり、ここも元々一宮だったとか
祭神はアマテラスです。

他にも上一宮大粟神社もあります。
粟→阿波かもですね

⚫地名
大麻:大麻比古神社付近
神山:神領地区や鬼籠野という地名と伝説
上勝:元々『神勝』だった可能性あり
祖谷:イザヤ(キリスト誕生の地)から着てる?

⚫栗枝渡神社
祖谷地域にあります。
どう考えてもキリストとしか読めません。

⚫八倉比売神社

祭神アマテラス(元一宮)です。


買いたかったけど社務所どこ?(笑)

⚫伊魔離神社

なんとアマテラスの葬儀を行ったと言われる神社があります。
名前も凄いです。伊魔離神社です。
この前素通りしたので近々また行きます。

⚫気延山

源義経と弁慶が休憩したといわれる山です。
八倉比売神社のある山です。
ここの山が古墳になっており、邪馬台国阿波説ではここが卑弥呼の墓とされているようです。

山頂に卑弥呼と義経の名前の入った石碑がありました(笑)

⚫国産みの序列

イザナギとイザナミの国産みの順番は
❶淡路島
阿波への道と書いて阿波路という説がありますが、「あわじ」がやまと言葉であるため否定されてます。

❷阿波
2番目が阿波なので重要拠点だったという見方です。
確かにこれだけ重要遺跡などあれば重要点でしょう。

⚫山の名前が〇〇丸
これはダントツで徳島が多く、次いで神奈川が多いです。
ちなみに山を〇〇丸と呼ぶのは朝鮮の文化らしいです。


と、色々見てきました。
邪馬台国阿波説は置いておいて、徳島県が古代史で重要拠点であることは間違いないでしょう。

あとは平家がペルシアから来たとかもありますが古代ではないので…

まぁ天皇家自体が渡来系なんでしょうけどね

いいなと思ったら応援しよう!