
沖縄キャンプに行ってきたよ〜その③〜
初めて沖縄キャンプを見て感じたことはたくさんある。
あくまでわたしの個人的な感想だから…全く違う見方をする人もいるだろうし…
いつかまた沖縄に行けたら,まったく違う印象や感想を持つのかもしれない
今の率直な思いを書き留めておこう。
🐶
🍚ごはん
今回一番いい加減になってしまったのがごはん。なんとなくそんな感じになってしまいそうな予感はしていたが,とくにお昼ご飯は油断すると忘れちゃう。
初日暗いうちに電車に乗ったから,とりあえずおにぎりを電車の中で食べた。
沖縄についたのはお昼前。とにかく早く読谷まで行きたかったから,レンタカー屋さんに直行して,読谷に向かった。結果…お昼は食べてない。こんなこともあろうかと持ってきたクッキー🍪を何個か食べた。
夕食は一人で知らないお店に入れない小心者のわたしはスーパーやコンビニで適当に買って済ませちゃった。2日目も似たようなもの。お昼は球場のキッチンカーの沖縄そばを中途半端な時間に食べた。3日目,帰り際の空港でポーたまのお店を見つけて,あ!っと思って少々並んで買いました。これまた中途半端な時間に修学旅行生がいっぱいの空港の隅っこでささっと食べた。
せっかく沖縄に来たのに,なんだか残念な気もする


🐶
🎁サインやプレゼント
選手たちは忙しいし練習も大変。邪魔しちゃいけない。私にとって一番重要なのは練習を見ること。周平くんのバッティング,アキラやこーのすけのピッチング,その状態も見たい。サインもプレゼントももらえたらラッキー,渡せたらラッキー…わかってる。でも…もらえたら嬉しいな…できたらもらいたいなと思うのもまた事実
わたしのようなおばちゃんでも,周平くんにサインもらえるチャンスがあったら何にしてもらおうかあれこれ考えた。ユニホームがいいかな。ホームユニ? ビジユニ? 沖縄ユニ? いや,色紙やボール? いやいや,トートバック? 何にもらうのがいいんだろう…。荷物の準備をしているときから迷いに迷って色紙もボールもホームユニもビジユニもなんならFCパーカーも準備した。周平くんの1000試合記念トートバッグも持った。ペンは何がいいのかわからず,黒,白,銀の3色用意した。アキラとこーのすけは周平くんとは違うトートバックにしてもらうと決めていた。
いつ,どのタイミングでそのチャンスに出会うかわからないからずっと持って歩いてた。結果,お手紙とプレゼントを入れた袋は角がクシャってなっちゃってて…アキラとこーのすけにクシャってなってるやんって思われてないかな…などと考えて,なんだか恥ずかしかった。周平くんのお手紙は渡せないまま持って帰ってきたけれど,3人準備したうちの2人に直接渡せたのだからとても幸せなんだと思う。
サインは誰でもいいわけじゃない。いただいたサインは宝物。
書いてもらったサインが消えちゃいそうで,トートバックは使えないかもしれない
ユニに書いてもらった人は…お洗濯とかどうしてるんだろ…
🐶
⚾️ユニホーム姿
オフのトークショーとかで見た私服もいいし,移動の時のスーツ姿もいいけれど…やっぱりユニ着てる姿が一番かっこいい。間違いない!
プロの世界で何年も過ごしている選手たち…やっぱり雰囲気が違う。期待のルーキーたちは初々しくて夢があるけれど,やっぱり体の太さ,厚みが違う。
当然ユニホーム姿…とくに後ろ姿が放つ雰囲気はずいぶん違う。
背中…肩から肩甲骨…腰に向かっていくライン
おしりからもも裏…ふくらはぎのライン
ユニホームの張り具合や背番号が体の線と馴染んでいる感じ
すべてが美しい🥰
見惚れてしまう
昔読んだ高校球児の食育の本にあった言葉を思い出した
「冬を越して,ユニホームの似合う体つきになる」
まさにそれ。ミッキーや大島さんのようなどちらかといえば細いイメージの選手でも,ユニホームの張りを感じた
初々しいルーキーたちがドラゴンズユニの似合う体になっていくのが楽しみだ😊
🐶
カメラ📷
これは本当に難しい
普段私は写真はほとんど撮らない
どうしてもって時はスマホで適当に撮ってるだけなので…いつもは皆さんが上げてくださる写真を見て,ウキウキにまにま🤤しているのだけど,今シーズンからよくわからないルールができるみたいだし,せっかく行くんだし…と思って,一応カメラを持参した。
でも…やっぱり無理だった
自分の目で見たいのよね👀 カメラ,上手く扱えないのよね🙄
スマホでさくさく行けるんならそれでいいやってなっちゃうのよ
結果,ろくな写真撮れず…残念すぎた
普段からカメラを使い込んでいる人は…読谷はとてもいい環境だと思う
だって…席は選び放題だし…目の前で立つ人もいないし…
わたしはできなかったから…今シーズンやるべきことが一つできた気がしたよ
カメラ使える人になろう…あれ?去年も思った気がする…🙄🤭
🐶
おばちゃんの初めての沖縄キャンプは…
野球見学は大満足だけど…観光は反省しかないものになりました
いつか,また行くチャンスがあったら…
沖縄っぽい食事をちゃんとしたいな
いわゆる「観光地」にも行きたいな
自分の手でみんなのキラキラした姿を写真に収めたいな
だからね,そのためには,2泊3日では足りません。最低でも3泊。一日中フルに見られる日が2日欲しい。そしたら,1日は読谷,もう1日は北谷に行けるもん
初日は観光してもいいからね。
でもね…もっともっとやりたいことがあるのよね🤭
外野でボール拾いのお手伝いをしたい!
だからね,ドラゴンズさん!お願いします🙇
そういう企画,お願いしますね😋