見出し画像

沖縄キャンプに行ってきたよ〜その②〜

おばちゃんの一人旅
2泊3日だと本当にじっくり見られるのは2日目だけ。
だからこの日は思ったように…

周平くんばかり見ていて大満足ではあったけれど,ふと気づいた
アキラ,見てない
こーのすけも見とらん
ちまさまはちゃんと見た
英二さんも元気そうでよかった
そんなことを考えながら冷えた身体に刺激を与えたくて,球場周りをウロウロした
当たり前だけど,ブルペンには誰もいない…

そう思っていたら,アキラ発見。着替えて帰り支度を済ませた様子
と思ったら,ブルペンの裏でサイン会が始まった気配…
いそいそと列に並び…ペンを用意し,お手紙を渡す準備をして…
書いてもらいました!お手紙も渡しました!話もした…はずなのにドキドキしすぎてなにしゃべったか記憶にない…😢
もったいない
アキラはひとりひとり目を合わせて言葉を交わしながら,サインを書いてくれる。ほんとにいい人。そうしようと意識したり,したほうがいいよと誰かに言われたりしてやっているのではなくて,体に染みついている感じ
以前,ナゴヤ球場に行った時,入り口でお出迎えしてもらった時もわたしのスマホケースを見て,いいですね!って満面の笑みで声をかけてくれた。
オフのトークショーの時もそうだった。ずっと変わらない
彼が多くの人に慕われるのはこういうところなんだろうな…などと思いながらサインをしてもらったトートバックを抱きしめて歩いていると,車に乗り込もうとするこーのすけを発見! こっちに来てくれた!
…というわけで,無事サインいただきました。お手紙も渡せました。こーのすけくんは若い。とても若くて元気で…勢いがある
周平くんともアキラとも違う魅力がある

もったいなくて使えないよ…

グラウンドでは個別練習が続いていた
相変わらず,ブライトの元気な声とキャッチャー陣のハードなトレーニングが続いてた

SNSでは北谷の混雑ぶりや一部の人たちのマナーを嘆く声が見られる
初日の夕方ちょっとだけ北谷に行った時も中継の準備をする報道陣やたくさんのお客さん,人の動き…読谷とはちょっと空気が違う気がした
読谷は時間の流れがゆったりしている気がする
もちろんグラウンドにはアツい空気が溢れているけれど,見守るファンの目線はあたたかいと感じる

🐶

3日目
お昼までしか見られない
残念だけどランチ特打が始まる頃には帰らなきゃならない
何? ランチ特打がない? ランチ特打どころか…完全フリーじゃん!

練習の予定表 朝イチで確認するもの

あ,でも…早出特守!
いい響きです

みんなより早めにグラウンドに出て外野でランニング
声出しの輪が解けるとヤスさんと二人でグラウンドへ
ずっと見てたい…終わらないでほしい…
周平くんもヤスさんもいい動き
体に染みついたスムーズな動きは見ていて気持ちいい
プロってすごい
試合でいっぱいいいプレーを見ているけれど,ノックの基本的な動きは繰り返されるほどに基本の大切さが感じられるし,同じように淡々とスムーズに続けることの難しさも感じられた

周平くん,ノック終了



でも一方で…北谷のサブグラウンドでどろんこになりながらノック受けてたころとは違うのかなぁとも思った
周平くんは子供たちからどうしたら守備が上手くなりますか?って聞かれるたびに,ノックをいっぱい受けることです。いっぱい練習したら上手くなります。って答えてるんだけど…
まあ,キャンプが始まったばかりだし…寒いし…徐々にね…
そんなことを考えながら見てたらノックは終わってしまった
そして,周平くんはこの後,嘉手納の室内に移動したらしく…このノックが見納めだった

🐶

サブグラウンドではピッチャー陣がノックを受けてた
去年,右に左に振り回されてフラフラになりながらこーのすけが頑張っていたグラウンドだ。今年は…上手くなってる
涼しい顔してやってる。アキラもいる

サブグラウンドのアキラ


振り向くとメイングラウンドの外野でもノックが行われてた
相変わらず大島さんが楽しそうにボールを追いかけてた。大島さんはフリーのはずだけど,普通に練習に参加してた。こういうとこ,大島さんだなぁ…☺️

🐶

あぁ…名残惜しいけれど,そろそろタイムリミットだわ
バイバイ読谷👋
後ろ髪引かれる思いで球場を後にした
✈️,🚃を乗り継いで地元の駅に降り立ったら,雪だった
沖縄寒いと思ってたけど…地元の寒さは比じゃなかった

名残惜しい気持ちいっぱいの帰り道

帰りの電車の中で,もう1回沖縄に行く方法はないかと思いを巡らせた
そんなことを考えてしまうほど…幸せな時間だった
ありがとう沖縄
ありがとう読谷
ありがとうドラゴンズさん😊

まだ続くよ…🤭


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集