1人Advent Calendarの新しいカタチ
これは、いくおのAdvent Calendar 2024 1日目の記事です。
1日目ということで、このAdvent Calendarは一体なんなのか解説していきます。
毎年恒例、ひとりアドベント
2020年から毎年、ひとりアドベントカレンダーにトライしてきました。2020年と2021年はAdventarを立て、2022年と2023年は「Adventarを立てない、つまりプレッシャーをかけるものがない状況でやりきれるか」を試したく、Adventarを立てずに25日間を完走するチャレンジをしました。
他人を通して自分を知りたい
今年は自分ひとりではなく、「自分ひとりで完走する」道ではなく、いくお本人、いくおと関わりがある人、自分のことをいくおだと思っている人に参加してもらおう、と思い立ちました。
1人アドベントはさんざんやってきたから、もっと新しいことをやりたいという気持ちと、「いくおアドベント」というざっくりしたお題で集まったアドベントはおもしろいことになるのでは、という予感から、今回はこういう企画にしています。
まあ、集まっても2,3人程度で、あとは自分が埋めればいいだろうと思っていたのですが、ありがたいことにカレンダー公開から1日ちょっとで枠が全て埋まりました。正気か?
「いくお」というお題で書かれる記事は、きっとその人の目からみたいくおの写像になるでしょう。こういう風に他者から見えているのか、ということを24の切り口で触れられるのが、楽しみでしょうがないです。
いくおたちへ。テーマは、自分が書きたいことです
僕が毎年やっている1人アドベントは、特にテーマがあるものではありませんでした。その時僕が関心をもっているテーマを雑多に記事化していました。
だいたい記事公開前日の夜か当日の朝、散歩しながらスマホで投稿するくらいの気軽な感じでやっていました。なので、いくお歴の浅いみなさんもそんな感じの軽い気持ちでやっていただければ。
それでは、25人のいくおが繰り出す知のタペストリー、お楽しみに…