見出し画像

清津峡のカフェと宿。



清津峡のカフェに宿を。

清津峡の入り口にある緑の屋根の大きな建物。

清津百貨(雪ふる食堂)。

このカフェの2階部分を&DIY建築で宿にリノベしたい!

とのご相談をオーナーさんより。

このオーナーさんがまたアクティブな方でDIYで現在のカフェをOPEN。

今回の宿もと考えたが規模が規模だけにということでご相談いただきました。

カフェの営業もあるのでできる範囲でDIYでつくる。

という選択肢をご検討され下記内容で決定。

躯体(大工)工事、給排水工事、電気工事は職人さん、仕上げ工事はカフェのオーナーさんとスタッフさん、オーナーさんのご友人たちで。

今回は作業中の写真もご紹介していきます。

DIYの作業風景


フロアタイル貼り。

墨出し中
墨出し中

古材を床板に。

丸鋸でカット中



床をビス止め

塗壁 塗ります。

珪藻土塗り①
珪藻土塗り②

DIYが初めての方もそうじゃない方もご参加いただきましたがそれぞれの楽しみや愛着を持ってくれる場所づくりができて本当に良い時間でした。

みんなで楽しくつくる宿。

清津峡Hostel 雪ふる宿。

無事完成。


ここからはbefore  after。

Before After

宿入口 before
宿入口 after(蔵の戸)


コワーキングスペース before
コワーキングスペース after

客室はビフォーがなくアフターのみ。

客室①


客室②


客室③


客室④


洗面 before


洗面 after

写真の角度が若干違いますが

ホール before
ホール after

写真の中に見える建具の中は

シャワーブース

夜作業終えてから自分が作業したところをを見ながらもうちょいあーしたらこーしたらとニヤニヤ会話をしている姿がすごく嬉しく感じました。
自分の手でつくる、つくれるってすごく素敵なことだなと実感。
この機会をくださった皆様に本当に感謝です。


清津峡Hostel 雪ふる宿

ここからは宿のご紹介を。

HP

Instagram

予約サイト

カフェも併設しておりますので宿泊ではなくてもお気軽にお立ち寄りください。

カフェはこちら
Instagram


ちなみにおすすめのメニューはカレーです♪

カレー

優しい味のするカレー。
一緒に作業していただいた大工さんも気に入ってくれてちょこちょこ食べに行ってくれているみたいです。
是非一度お立ち寄りいただき召し上がってみてください。

オーナーさんからDIYをしたい方の参考になるようなら見学していただいても良いですよーと許可をいただいておりますので見学希望の方はInstagramのDMからお気軽に清津峡の宿の見学希望ですとご連絡ください。
宿泊時間を外してのご案内になりますので時間に関してはその都度ご確認させていただきます。


では次回もDIYでクライミングジムとカフェをリノベしていきます。

Doppo / Junya Ikeda
自分でつくるリノベ暮らし
地元工務店で営業、仕入れ、企画を経験後、独立。
リノベ / 薪ストーブのある暮らし
を自分で体感しながら我が家をDIYでつくる推奨中。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集