私立高校の授業料「実質無償化」について
完全に「受験モードに入った!」という人はまだ少ないかもしれませんが、
中学3年生はそろそろ、志望校を具体的に考え出す頃ではないでしょうか。
自分の行きたい科があったり、通学にかかる距離、部活動や制服など、高校を選ぶにあたっては様々な基準があるかと思います。
そして、「公立なのか私立なのか」 というのも大きな基準の1つです。
今回は、2020年4月より始まった、私立高校の「実質無償化」
についてまとめていきます。
まずはこちの記事をご覧ください。
【何が変わったのか】
2020年4月より以前も支援制度はありました。
しかし、上の記事にもあるように、私立高校の授業料をカバーできるほどではなかったため、
(授業料)ー(支援金)の差額を払う必要がありました。
↓
2020年4月より、私立高校の平均的な授業料程度(39万6000円)まで、支援額の上限が引き上げられたことで、「私立高校の授業料無償化」が実現したのが大きく変わったことになります。(対象外の場合はある)
【補足】
①高校の授業料によっては「実質無償」ではない場合があります。
引き上げられた支給額は、私立高校の平均的な授業料をもとに決められた金額なので、授業料が支給額を上回る場合は差額を払う必要があります。
また、保護者の年収等の条件によっては、支給額が少なくなる場合もあるようです。
②都道府県独自の補助制度がある場合があります。
岡山県の例になりますが、県からも補助金が出るようになっています。
(先述した、授業料の支援金は国からのものになります。)
都道府県からの補助金は、授業料以外(施設設備費など)にあてることが可能です。
(最後に)
授業料が無償化になって、公立と同じ負担で通えるようになるわけではありませんが、「本当は私立の学校に行きたいけど、公立しか選べない」となる生徒が少しでも減ってほしいところです。
今回紹介した他にも、入試等での成績によっては授業料などが減免される特待生制度を設けている私立学校もあるので、興味のある学校の情報を少しずつ集めておく必要がありそうです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?