![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144238199/rectangle_large_type_2_13f72cc285a6b3e0cf7dbda8d86ec66a.png?width=1200)
リゾート気分
すでに先月のことではありますが
母と恒例の母娘旅、長野に行ってきました⭐️
長野は母の田舎でもう帰る場所はないけど、
今でも親戚が住む場所。
なので、母が定期的に行きたいなぁと言い出します。
子供の頃、父の会社の保養所が蓼科にあって、
毎年、夏休みは山でした。
友達は海に行くのに、
夏なのになぜうちは山にしか行かないの?
ってずっと不満だったけど、
最近になって、海も好きだけど、
山もいいなぁと思うようになり、
毎年過ごした蓼科での記憶がとても
幸せなものだと思うのです。
(歳をとるってこういうことなのね笑)
母の田舎があるのは上山田温泉の近くで、
長野で泊まるのはいつも上山田温泉。
千曲川の土手近くにあるホテルは
いつも静かであるのは千曲川と山々の風景。
そこでずーっと温泉に入っているのは
さすがにやっぱり退屈なんだど、
レンタカーで案外、いろいろなところに
出かけることができました。
レンタカーで向かったのは安曇野。
あの有名なわさび田の水車が見たかった!
それからいわさきちひろ美術館。
わさび田の水車のある川は
信じられないくらい水が透明で
緑が映えて、まるで緑の中に浸かっているよう。
遠くには雪をいただいたアルプスが見える
涼しい風がそよそよと吹いて心地がいい。
いわさきちひろ美術館は
広大な敷地に木をたくさん使った建物で
中に入るとなんとなくホッとする。
カフェにはテラス席があって、
そこに座ってアイスティーと
リンゴのお菓子を食べながら
絵本のページをめくる。
そして帰り際に立ち寄ったのが
最近できたというOyaki Farm。
1階はおやきの販売とカフェ席と
おやきを作るところを見学できる通路
2階には広いテラスにソファ席があって、
そこに座ると緑の山々が見える。
おやきを食べながら景色を見て、
ソファでくつろぐ。
幸いお天気にも恵まれて
5月の爽やかな気候も満喫。
あぁ、ここはなんてリゾートなんだろう。
ビーチリゾート専門だったけど、
子供の頃の記憶とシンクロして、
山の清々しさが心と身体に沁みます。
長野で驚いたことの一つに
どこに行ってもトイレが新しくて綺麗。
わさび田もまわりは緑に囲まれているのに、
山小屋風の建物にトイレがあって、
中は最新の設備。
手を洗う場所にはランプ風のあかりが
鏡の上についていて可愛い。
ちひろ美術館もおやきファームも
木がたくさん使われた建物で
とても居心地が良くて最新式のトイレ。
外人もたくさん来ていて
インバウンドへの配慮もあるけど、
やたらと開発するのではなく、
その景色と自然が素晴らしいと長野県民が誇り、
それに最大限の敬意と配慮をした
立派なリゾート地なんだなぁと
感心して帰路につきました⭐️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144269167/picture_pc_6ddf2cccac27643259d020893bd3939c.png?width=1200)