![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158786027/rectangle_large_type_2_9399da836ac3e1b63797ff164bb999e1.png?width=1200)
【FP2級合格】おじさんもできた!YouTubeと過去問で独学合格した話
私事なのですが(すみません。どの記事も私事ですが)、9月に受験した「2級ファイナンシャル・プランニング技能士試験」に合格しました。
今日が合格発表日でした。
おじさんでも合格できると信じてチャレンジしました。
今この資格の使いみちが考えられていませんが、うれしいです。
試験対策はYoutubeの「ほんださん / 東大式FPチャンネル」(学習時間 30%)と提携本「FP2級・AFP 合格のトリセツ 速習テキスト 2023-24年版」(学習時間 20%)を見て読んで勉強しました。
それと「FP2級ドットコム」のWEBサイトで過去問を解きまくりました。(学習時間 50%)
過去問は目標8割目指して解いて何度も繰り返すと、試験に間に合いました。
3級のときはYoutube(学習時間 50%)と「FP3級ドットコム」(学習時間 50%)くらいの感じで学習しました。
FP試験とはどんなもの?ということで、たまたま「ほんださん / 東大式FPチャンネル」を見て、3級を受けるきっかけになり、2級も合格することができました。
(わかりやすいので、これを見るだけで3級は絶対合格できると思ったのが始まりです)
いつも自分の興味の範囲内だけにいると実行できていなかったと思います。
今まで特別資格に興味を持っていなかったので、キャラクターチェンジのおかげです。
これからどんどんいろんな初体験をしようと思って楽しんでいます。
聞かれたことがあるかもしれませんが、コンフォートゾーン(自分にとって不安やストレスを感じない安心、安全で居られるエリア、領域です)外に積極的に出て行こうと思います。
試験後一番うれしかったのは、学習の時間を読書に回せるようになったことです!
この合格を何かの役に立てたいので、これから何か使いみちを考えてみます。何か無いですかね。