![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94252610/rectangle_large_type_2_3f9d10fdb7ebeb28e6dbbec4f0345377.png?width=1200)
スラップギター、むずすぎる【ルパンを弾いたよ】
お久しぶりです、どーめーです。
年の瀬ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。
私事ですが、ソロギターをYouTubeに上げを始めてから「いつかやろう」と思っては断念していた「ルパン三世のテーマ」を弾きました。
数年かけて重い腰を上げた次第ですが、年が変わる前にクリアできて良かったです。
何で腰が重かったかと言うと、「アレンジするならスラップのフレーズを入れたいな~俺もな~」と思っていたものの、スラップが大の苦手だったからです。
どれくらい苦手かと言うと、バンドでベースをやってたこともあるのに全然弾けないくらい苦手。
たくさんやると指痛くなるし皮むけそうになるし辛いじゃないですか。
とは言え、チャンネル登録者数もおかげさまで1,000を超え、演奏動画もそれなりに増えてきたものの、何といいますか「勢いある系」の曲が少ないことが自分的に気になっていました。
いや、久々に弾きたくなったというのが正直なところでしょうか。
そんなこんなで要所要所にスラップ的なフレーズを入れてアレンジしつつ、逃げ続けてきた過去の罪を精算する日々が始まりました。
まあ実態は1日20分くらい一心不乱にスラップを練習するというものでした。
「20分とか少ねえよ!」と言われそうですが、苦手なフレーズを延々20分、逃げ続けて10年とかですから許してくださいよ。何でもしますから。
甲斐あったのか、とりあえずインテンポでそれっぽく入るくらいにはなったのですが、冒頭に貼った完成品を聴くと
「拍頭のサムピングが鳴ってない。。」
といった始末でした。
言い訳なんですけど、これ弾いてる時には「まあええやろ」と思えるくらいには鳴ってたはずなんですよ。
それがどうにも録ったり音質調整したり、ってやってるうちに消えてなくなったようです。
イヤホンやスピーカーによって一部の音域がめちゃくちゃ弱くなるのに近いものを感じました。
![](https://assets.st-note.com/img/1672171071856-G8tfzwEI2Y.png)
撮り直すかとも迷ったのですが、多分スキル側での解決は困難で、曲の難易度もそれなりだったこともあって苦戦していた点、何より今回の動画はクリスマスの深夜に一人でスタジオ籠って撮影したもので、私の精神はとうに限界を超えていました。
「まあなんとかなるやろ。。」
妥協という名の戦略的撤退を決め込んだ私は、動画の公開に踏み切りました。
公開から約2日、おかげさまで再生数的には雑魚チャンネルとしてはだいぶ良い滑り出しです。サムピング問題は許されたのだと勝手に解釈しています。
ただ、公開間もなく光の速さで低評価が2つ付いたときは「やっぱだめか」とも思いました。
以降は高評価のみなので多分大丈夫だと見ていますが、これが熱心なアンチというものでしょうか。少し感慨深いです。
勝手な想像ですが、他に上げてるゴリゴリのクラシックギター曲から登録してくれた人が「こんなのをクラシックギターで弾くんじゃありません」というのと、同じく「クラシックギターでスラップなど言語道断」みたいな感じなのかな、とイメージしています。
私も真面目にクラシックギターを弾いていたこともあるので、「ですよね」とも思います。
ともあれ、逃げ続けてきたスラップフレーズを多少弾けるようになったこと、出音の感覚は普通の弾き方と全然違う、というのは大きな収穫でした。
今後は以前よりも多少は気軽にスラップフレーズをアレンジに組み込めそうです。
最後までお読みいただきありがとうございました。