
大牟田WRAPの集いについて
お疲れ様です。こちらについても触れておこうと思います。
私たちが地元で「大牟田WRAPの集い」という名前で、活動を行なっています。だいたい、WRAPってなんだ?という話もありますが、メンタルへリスのリカバリー講座といった方が分かりやすいかもしれませんが、それも含めて今後、アップしていきたいと思います。
1.wrapについて
WRAP(Wellness Recovery Action Plan)とは、日本語では元気回復行動プランと呼ばれています。分かりやすくいうと、自分がいい感じでいるための行動プランという感じですがWRAPについての解説は今回は下記の本などにお任せします。いつか時間があるときにでも解説に挑戦してみますw
https://www.comhbo.net/?p=3902
wrap もしくは元気回復行動プランで検索すると色々な人がアップされてますのでそちらもご参考にされてください。
2.wrap クラス
wrapとは自分で作るものですが、どうやって作ればいいのか分からないと思うので、それを学ぶためのクラスが開催されたりしています。wrap クラスと呼ばれており、ファシリテーターと呼ばれる人達がクラスを運営します。
3.大牟田wrap の集い
私も一応、WRAPファシリテーターをしたりしています。私がWRAPファシリテーター養成研修を受けたのが2017年でその時のメンバーでせっかくファシリテーターになったので、自分たちでやってみよう!ということになり、現在も年1回のペースでゆるーく、WRAPの集中クラスを行っています。
私たちが初めてクラスを行ったのは2018年でそこからボチボチやってましたが、コロナで暫らく活動が中止して2023年から復活した感じです。どんなことをやっているか?どんな経緯でやったのか、苦労したことなど、についても今後、ボチボチアップしていきたいと思います。
ということでまたよろしくお願いします。